[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35(1): 2014/08/02(土)12:07:38.55 ID:K5z+q1QV(7/16) AAS
○ ハイル デスラー (1)
恐らくデスラーさんは、『ある特定社会が有する認識にもとづき、社会的圧力等々によってすべての人間を矯正するという条件を介せば、
誰しもが疑問に『思うことがない』以上、正しい客観が存在する事例に該当する!』 こんなことを考えてるだと思います。
目的そのものが『正しい客観』に到る為のものである以上、人為的に疑問に思わせないようにすることは、正しいと考えるのがその背景になると思います。
仮にデスラーさんの希望が適い、天皇制を廃止することができたら、同じことを望むのではないでしょうか。
『天皇に対する評価は、私しデスラー総統が描くもの唯一正しい以上、天皇制を支持する原住民のような考えを矯正し、
誰しもが疑問に『思う』ことがない社会は、唯一正しい客観的な社会だ!』
彼が主張してることを総合すれば、こんな社会が浮かび上がることなります。
○ ハイル デスラー! (2)
省7
72(1): 君主制の廃止・解体による国民の惨劇事例 2014/08/02(土)22:34:01.55 ID:Cp6A//F+(2/2) AAS
(>>71の続き)
・・・が、スターリンの殺戮は問題としても、レーニンのそれは美化して、レーニンの残酷残忍性を隠すのが日本の学界の通弊である。
それはともかく、最後の皇帝ニコライU世の治世(1894年〜1917年)において、レーニンのような空前絶後の国民殺しはあったのか、と問うて見るがよい。全く無かった。
(帝政期のロシア)皇帝は、反乱者を弾圧しても流刑にしても、レーニンに比すれば、その苛烈さは無きに等しいものであった。皇帝に処刑されたものの数を仮に数百名とすれば(レーニンのそれの)1万分の1であるから、0.01%である。
レーニン/スターリンの統計「6,600万人」に比すれば0.001%である。現にレーニンは、ニコライ皇帝下の1897年から1900年にかけての3年間、シベリア流刑(エニセイスク県シュシェンスコエ村)となったが、
労働はせず読書の日々であり、レーニンが創った(何割かが餓死・凍死・拷問で必ず死ぬ)強制重労働収容所に比すれば、天と地の差どころではない、文字どおりの天国であった。
省8
113(2): 2014/08/03(日)13:39:50.55 ID:d7FwbjIM(12/16) AAS
>>108 デスラーさんへ、
>世の中にはいろんな道徳があるのだよ。国家として、どれを採用すべきなの? それは、誰がどんな基準で決めるの?
国家が一つの基準として定めるのは法律であって道徳じゃない。法律という一つの事実を道徳と重ねるかは、
個々の人達による評価の投げ掛けによる依るものである。
また、これも何度も説明してるように、私達という感覚は、誰しもがといった意味とは同じでないはない。
共感できる物同士で見られる関係であり、日本という社会の中では様々な繋がりでもって、それが認められる。
それから、天皇制を支持する私達からすれば、廃止を望む人達は不道徳だと言われることになるし、
廃止を望む私達からすれば、制度を望む人達が不道徳だとされる余地がある。
対立してる状況に、どちらが正しいかといった一つの答えが、前もって準備されているのではなく、
評価の観点の違いから、違いがそのまま残る状況にあるということ。
128(2): 2014/08/03(日)18:46:10.55 ID:9IXEj3em(4/6) AAS
>>127
答えを得て理解したからこそ、デスラーの中の人の論調がおかしいといった
誤魔化しをせざるを得なくないっているのではないかな
根本からずれているよ、天皇は人権の飛び地とされているが
日本国民である以上、権利は保障されているからね
そもそも
>「無脳症の子供に税金を投入するな」
>「共同体の役に立たない、立っていない障害者(役に立ってる障害者は別だが)には税金を投入するな」
などとおぞましい例えを持ち出してくる、かつての正論派とはまるで別人のごとき愚かさもまた
残念だよね
273(1): 2014/08/06(水)21:13:19.55 ID:sEggcO8q(2/5) AAS
セイロン葉なるものは必ず日本人だの、韓国だのと
定型的な文言が使われる。
甘えとは君自身そのものではないのか。
君こそ、日本に甘えているのではないか。
ネトウヨは甘え。この一語に尽きる。
いい歳してネトウヨだと、いずれ実名が流出するのではないか。
ヨーゲンはまだ拘置所か。
399: ぱぱ 2014/08/08(金)13:21:16.55 ID:JaaqCWat(8/13) AAS
>>375
戦争だから、補給路を断たれ餓死も有りでしょう。
共産党は戦争もしていないで、補給路も断たれていないのに3000万にも餓死させる政党ですよ。
413(1): 2014/08/08(金)19:09:30.55 ID:fG8wCRRq(2/2) AAS
AA省
462(1): 2014/08/09(土)12:26:48.55 ID:Xu0huLNz(1/2) AAS
>>461
>天皇制は遅かれ早かれ、
>その内在的な硬直性と差別思想で自壊する。
既に、内在的な硬直性が、皇室の人たちの中でも、問題化して来て居ますからね。
マスコミは、それを見ないように、賛美報道に終始していますが。
512(2): デスラー総統 2014/08/09(土)23:48:13.55 ID:plAqCM6f(24/24) AAS
.
>>511 ID:VHmcv7X6
【憲法制定過程において、どうして天皇制が退けられなかったのか】
当時は「天皇崇拝」という「洗脳教育」が抜けきらない日本人がまだ大勢いたから。
なんせ、1年前まで「天皇陛下、ばんざーい!」「神風が吹いて、日本は戦争に勝つぞーッ!」
・・・・・・と、本気でやってた国ですから。そんだけ。
>「どうして天皇制が採用されたのかを答えよ。天皇制廃止論はその後だ。」
で、仮にそれに答えられなくても、「今後、天皇は必要か」とは何の関係もないんだな。
なぜなら、
仮 に 当 時 必 要 だ っ た か ら と い っ て 、 今 必 要 だ と は 限 ら な い か ら 。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s