[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 君主制の廃止・解体による国民の惨劇事例 2014/08/03(日)02:15:22.52 ID:ueSVqFQE(2/2) AAS
(>>89の続き)
・・・なぜなら国民の自由が棲息できない社会には決して文化は開花・発展しないからである。逆に、上記の日本文化の開花・発展の観点からすれば封建制度=真の自由(道徳を伴う自由)の成長・発展と見る方が正しいのではないか。
読者の皆さんも歴史教科書や歴史書の各時代の文化の記述をもう一度読み返してみるとよい。如何に日本人が厖大で多様かつ高度な文化を発展させてきたかに改めて気づくはずである。
この事実は、日本国の二千年の歴史を通じて、大局的にみて、日本人が、いかに真の自由を享受してきたかの証拠である。『日本人は封建体制下においても常に真正の道徳を伴う自由&美徳ある自由を謳歌していた。』これが歴史事実である。
ーーー
(注)上記本文は、中川八洋 筑波大学名誉教授『保守主義の哲学』(PHP研究所、2004年)および、エドマンド・バーク『フランス革命の省察』(みすず書房、2009年)を参考に記述している。
省1
116: 2014/08/03(日)14:05:23.52 ID:dxhYXY/6(7/7) AAS
>>113
>天皇制を支持する私達からすれば、廃止を望む人達は不道徳だと言われることになるし、
>廃止を望む私達からすれば、制度を望む人達が不道徳だとされる余地がある
そもそも、これが基本的な詐欺。
道徳などという、曖昧な定義不能な用語を、国家機関の評価に持ち出すことがおかしい。
天皇制がオカルトと一体の宗教であることは間違いないから、天皇教徒の心情としては、じぶんらの信仰を妨げられたと感じるのだろうが、そんなものは国家機関には関係がない。
くまモンを信仰対象にしている者がいたとしても、くまモンの在り方、県との係わり方について意見を言う権利はない。
天皇を信仰の対象にしている者は天皇制廃止論者の相手ではない。
廃止論の対概念は、天皇制メリット論。
道徳、宗教と天皇制が不可分だということは廃止論の有力な根拠になるだけで、存続にとってはマイナス材料にしかならない。
449(2): セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q 2014/08/09(土)06:53:05.52 ID:91ZY+bEK(1/2) AAS
>>436
「無脳症の子供は社会の役に立たない」と。
と言ったのは君だよ。
引っ掛けでも何でもない。
あとの言い訳は詭弁のガイドラインだな。(笑)
簡単に言うと、君は「無脳症」の子供に価値を見出だせない人間だし、人権を口にしながら「言葉を返せない人間に対し、自分の価値観のみで他人の存在価値を計る下劣な行為」を下劣だと理解出来ない男なんだよ。
>おまえは、無脳症の子が社会にとって何の役に立つと考えているのか?
本当に君って最低なんだな。
つか、そんな質問するなら「人命は〜」なんて人権派ぶるなよ。
石原のように論理を一貫して人権の概念を捨てないとな。(笑)
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s