[過去ログ]
■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: デスラー総統 [] 2014/08/02(土) 11:19:36.40 ID:aHWCrT5q >>21 :我、遅レスヲ畏レズ >やってることは「新条約による旧条約の無効化」 同じこと。「国家間の約束事は、交渉・合意によって変更できる」というのが本質的な部分だよ。 東京裁判でもサ条約でも同じこと。問題の本質から逃げて言葉の表面的な部分だけでゴチャゴチャ言っても無駄。 交渉によって「戦犯の有罪性」を取り消そうとすること自体は、国際法的には何の問題もないし、戦争を招来するモノでもない。 でも、実際には日本政府はそのような努力をしていない。つまり、自他ともに認める「有罪」なわけ。 >「条約法に関するウィーン条約」が生まれたことが条約が締結後に変えられないことの証明かな・・ 条約法に関するウィーン条約 第4部 条約の改正及び修正 第39条 条約は、当事国の間の合意によつて改正することができる。当該合意については、条約に別段の定めがある場合を除くほか、 第2部に定める規則を適用する。 サ条約にそれが適用されるかどうかは後で述べるとして、 「条約とは、「交渉」によって中身を変えることができる」 を間違いだと指摘した前スレのおまえのコメントは間違いだということだ。 「一度締結したら中身を変えられない」と主張したおまえの論は間違いだということだ。 条 約 は 、 当 事 国 間 の 交 渉 ・ 同 意 に よ っ て 中 身 を 変 え る こ と が で き る の だ 。 O K ? で、問題のサ条約。 >「条約法に関するウィーン条約」も遡及適用は禁止しているしサ条約は対象外。 サ条約はウィーン条約締結前のものだから対象外、という理屈かな?」 だが、ウィーン条約に「禁止」として書いてあるのは、「遡て拘束されない」ということだよ。 双方の合意によって中身を変えようとすることは「拘束」か? 違うだろ? よって、その主張は通らない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/27
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 560 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.120s*