[過去ログ] 占領憲法無効論 18 (871レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
655(1): 2013/10/12(土)07:38 ID:GaJ4JZTV(1/8) AAS
>>650
>国民道徳協会
実態が不確かな団体を探っていくと佐々木盛雄という人物に行き着く。
この人物は自由民主党同志会の専務理事をしていたらしく、大日本愛国党とも関係があるらしい。
明治神宮のHPにもこの(正しくない)口語文訳が掲載されているのだが、
神社本庁が教育勅語復権に熱心なことは有名。
教育勅語口語文訳の問題点
・「以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」に相当する訳文がない
・「国の平和と、安全に奉仕しなければなりません」とあるが、それに相当する原文がない
・原文に存在しない「日本」という言葉が何度も出てくる
省12
656(1): 2013/10/12(土)07:53 ID:GaJ4JZTV(2/8) AAS
>>655で掲出した神社本庁の小冊子にある「天皇陛下の赤子」という表現は、
現代人(それが1979年の時代であっても)なら違和感を持つのが普通であろう。
いや、違和感どころか「天皇陛下の赤子って何?」という人が大半ではないだろうか。
その源流は「国体の本義」にみることができる。天皇と臣民の関係について、
我が国の孝は、人倫自然の関係を更に高めて、よく国体に合致するところに真の特色が存する。
我が国は一大家族国家であつて、皇室は臣民の宗家にましまし、国家生活の中心であらせられる。
臣民は祖先に対する敬慕の情を以て、宗家たる皇室を崇敬し奉り、天皇は臣民を赤子として
愛しみ給ふのである。
というのが、「天皇陛下の赤子」という意味である。
神社本庁の価値観は現代人のそれとは大きく乖離している。
658: 2013/10/12(土)09:54 ID:GaJ4JZTV(3/8) AAS
>>646
東京裁判の功績の一つとして挙げられるのは十一カ国による多様な国が参加したこと。
ニュルンベルク裁判では四カ国のみの参加しかなく、小国、力の無い国の主張が反映されなかった。
裁判の迅速性が求められた理由はこういった事情もあった。パルによる問題提起は賛否はあるにせよ、
ニュルンベルク裁判方式を採っていたら不可能であったろう。このことは研究者の戸谷由麻も
「勝者の裁き」という意味合い以外に「被害者の裁き」であったとして評価している。
連合国側は白人(植民地支配者)とアジア人という図式に持ち込まれることを警戒していたという
指摘も成り立つが、ともあれこの裁判によって「大東亜共栄圏(植民地支配からの解放)」という、
日本政府の大義名分の欺瞞性が嫌と言うほど暴かれることになる。
また、偏りが指摘されながらも判決ではパールハーバー奇襲の侵略性を否定するなど、
省2
660: 2013/10/12(土)11:25 ID:GaJ4JZTV(4/8) AAS
以前、ここでも紹介した皇国史観の研究者である
長谷川亮一氏のメッセージ
元衆議院議員(自民党所属)の佐々木盛雄が一九七二年に発表したこの「口語文訳」は、「皇祖皇宗」と「爾祖先」に
同じ「私達の祖先」という訳を当てる、「以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」を無視する、等々の意図的誤訳と歪曲により、
明治天皇が臣民に対して天皇に対する永久の忠誠を求める、という、教育勅語が本来持っている国体論的構図を隠蔽しており、
教育勅語とは別内容といっていいほどの奇妙な「訳」文となっている。
にもかかわらず、この訳文は発表直後に明治神宮発行のパンフレットに採用されて広く知られることになったのみならず、
一九七九年頃からの神社本庁・「日本を守る会」等を中心とした教育勅語キャンペーンにおいても広く採用され、あたかも
定訳であるかのような扱いを受けることになった。二〇一二年末現在も明治神宮等での頒布は続けられている。
一九六四年から二〇〇三年にかけて発表された、教育勅語擁護論の立場に基づく現代語訳十一種を比較検討したところ、
省5
661: 2013/10/12(土)11:28 ID:GaJ4JZTV(5/8) AAS
【教育勅語の口語文訳】〜国民道徳協会訳文による〜
私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。
そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りました
ことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。
国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は
胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、
人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、
真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めである
ばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。
このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、この教えは、
省2
662: 2013/10/12(土)11:29 ID:GaJ4JZTV(6/8) AAS
教育勅語(原文)
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニコヲ樹ツルコト深厚ナリ
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此
レ我カ國體ノ精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ
兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ
修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シコ器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開
キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無
窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス
又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン
斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所
省4
664: 2013/10/12(土)11:32 ID:GaJ4JZTV(7/8) AAS
現代口語訳(比較的原文に忠実)
私の思い起こすことには、我が皇室の祖先たちが国を御始めになったのは遙か遠き昔のことで、そこに御築きになった徳は
深く厚きものでした。我が臣民は忠と孝の道をもって万民が心を一つにし、世々にわたってその美をなしていきましたが、
これこそ我が国体の誉れであり、教育の根本もまたその中にあります。
あなた方臣民よ、父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は調和よく協力しあい、友人は互いに信じ合い、慎み深く行動し、
皆に博愛の手を広げ、学問を学び手に職を付け、知能を啓発し徳と才能を磨き上げ、世のため人のため進んで尽くし、
いつも憲法を重んじ法律に従い、もし非常事態となったなら、公のため勇敢に仕え、このようにして天下に比類なき皇国の繁栄に
尽くしていくべきです。これらは、ただあなた方が我が忠実で良き臣民であるというだけのことではなく、あなた方の祖先の
遺(のこ)した良き伝統を反映していくものでもあります。
このような道は実に、我が皇室の祖先の御遺(のこ)しになった教訓であり、子孫臣民の共に守らねばならないもので、昔も今も
省4
674: 2013/10/12(土)15:34 ID:GaJ4JZTV(8/8) AAS
>>673
これでは?
アンサイクロペディア「教育勅語」より
俺いつも考えてみるんだけどさ、俺の祖先の神武天皇が、日本の国を作ったって事はすげえよな。それ以来俺の家系がしっかりと
この国を支配する仕組みを作ったのは偉い。この俺様の先祖たちの考えに従って、お前ら臣民は、俺様に忠誠を誓い、良く
やってくれた。俺の帝国日本が偉大なのは、この良く出来たシステムのお陰ってわけだ。教育ちゅーもんの根本もそこに有る。
お前ら臣民は、放っておくと何やらかすかわかんねえから、オヤジやオフクロの言うことを良く聞いてだな、兄弟喧嘩とかは程々に
しておけ。夫婦でゴタゴタを起こすのは論外だ。ダチを大切にして、お互いに協力し、よく勉強して、産業を強くして、
俺様の帝国を内側から強力にしろ。
いいかお前ら、俺様の決めた憲法は絶対に守れ。俺様の決めた法律もだぞ。お前らは忠実な犬の何倍も忠実でなくてはならない。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s