[過去ログ] ☆竹中平蔵(パソナ)の逆襲・政策議論 (849レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2013/01/23(水)22:34:34.64 ID:UrCxwz/h(1/2) AAS
自国底辺層は差別するけどな。
91: 2013/01/25(金)20:41:21.64 ID:M1C3TJxD(1) AAS
>>90

車なんか いらないね、今の車17年使っているけどそれでまんぞくじぁ

おいら貧乏派遣に新車買えんわ。

.
.
92: 2013/01/25(金)21:56:52.64 ID:BLljBOfX(1) AAS
日産ってリンチ殺人の会社でしょ?
何故か県警だけを悪者にするだけの影響力もあるらしいけど
100
(1): 2013/01/31(木)20:13:02.64 ID:TlgKb6CD(1) AAS
今回の資産家殺人も投資トラブルが原因みたいだな
竹中はたしか大臣時代の時に「どんどん世界に投資しろ」と国や
企業をそそのかして投資させリーマンショックで大打撃を与えた
投資はあくまでもギャンブルで大金をかけるものではない
もうリーマンショックなんていうのはやめて竹中ショックと言おう
117: 2013/02/06(水)19:41:28.64 ID:E2YnrIik(1) AAS
.

ケケ中先生 キャベツ畑から引っこ抜いてきたような顔してるよね

 ヒョウキンナ顔して ケケ中先生の派遣奴隷制度には もう懲り懲りよ。

.
.
158: 2013/02/20(水)23:03:20.64 ID:kHYKbfFD(1/2) AAS
竹中平蔵を日銀総裁にすることだけはやめてくれ。

竹中平蔵が日銀総裁になるくらいなら森喜朗や福田康夫や野田豚や
ビートたけしや所沢ジョージや田代まさしやルパン3世を日銀総裁にしたほうが
まだマシだわい。
竹中平蔵にだけ隕石が落下してきて当たれば良かったのに。
196: 2013/02/24(日)06:40:46.64 ID:hzp1lPV1(1/5) AAS
>>188
株主重視とやらで株主をなだめるため、税引き後利益を増やして配当を増やす。
儲かっても金を使わないでひたすら税引き後利益に計上する。
儲かっても、下請けの中小企業には値引きを要求していじめる。
儲かっても、自社の従業員の給料とボーナスは下げる。
一部上場企業の株主総会が民間需要を減らして、デフレと不況の原因。
こんなところにさらに法人税下げで金をやっても金がよどむだけ。
204: 2013/02/24(日)09:50:09.64 ID:Kd/nHYtS(2/2) AAS
201へ
うちの会社は外国人労働者の所得は日本人労働者より平均は高いんだけどな。
決して安い訳じゃないよ。
650円と極めて低い賃金にしている為、新入社員は月給は平均10万円程度である。
但し、資格手当や技術手当。昇給手当を含むと20万以上の上乗せがある給与体制だよ。
30万〜40万もらう外国人労働者は少ないないよ。
逆に10万〜20万の日本人労働者が多い。これは平均だから30万〜40万もらう日本人労働者もいるが、外国人より少ないという意味だ。
要は日本の会社だからといって日本人優遇体制にはしていない。
そもそもそのような体制こそ人権差別である。実力のあるものが所得が多いのは当たり前だ。
外国人労働者が賃金が安いから海外移転する会社が多いわけでもなく、実はスキルも外国人の高いってのが、うちの会社ならよくわかる。
233: 2013/03/06(水)08:24:55.64 ID:QeFeqUT1(2/2) AAS
小泉・竹中売国奴コンビが、“規制緩和”という聞こえのいい旗印を掲げ、
企業サイドに都合のいいように我が国の雇用形態を歪めた結果、非正規社員が増え、
正規社員の賃金もカットに次ぐカット、労働分配率が異常に下がってしまった。
消費を増やし、景気回復させるためには、賃金アップが不可欠だ!
269: 2013/03/27(水)19:45:05.64 ID:1V/XiQrK(1) AAS
負け組ワロスw
313: 国民 2013/04/20(土)17:23:45.64 ID:n+PBYa5a(1) AAS
.

      小泉ーーー竹中    派遣切り

      安倍ーーー竹中    正社員切り

.
337
(1): 2013/05/01(水)23:17:23.64 ID:2s2I1H2z(1) AAS
製造業派遣を禁止にしたら今度は派遣だった人が無職になるだけだよ
派遣禁止になっても企業は正社員採用数は増えないしね
正社員として一度雇ったら強すぎる解雇規制で解雇できないから企業は採用数を絞るんだから
新興国との競争が激化してる時代に単純労働者まで高い賃金払っていたら国際競争で勝てなくなる
社会主義者は現実を見ないといけない
そもそも製造業派遣の解禁は労組も賛成して若い世代に非正規雇用を押し付けただけだしね
製造業派遣を禁止して正社員として採用数増やすなら解雇規制を撤廃は必要だから
355: 2013/05/10(金)11:03:51.64 ID:ZKX4F1wO(1) AAS
安倍もいまは隠しているがあの製造派遣制度の産みの親竹中平蔵と
組んでいるんだぞ。この時点で雇用がよくならないのはわかるだろ
派遣会社パソナの会長竹中が派遣制度を廃止させるわけないからな
日本をよくするにはすぐにでも安倍を退任に追い込み竹中を排除すること
408
(2): 2013/05/26(日)19:43:10.64 ID:MEla8tKe(2/2) AAS
>>407
またアスペが来たよ
竹中が製造派遣制度が強行採決したのは小学生でも知ってる
企業がこの制度を守るために秋葉原事件でジ派遣制度を批判した大竹まことや枡添
を干したのは有名。海外に移転したらストがおこり企業が倒産した
>>407は早く精神病院にいってくれ
431: 2013/05/29(水)10:52:19.64 ID:7n8ILwx2(2/2) AAS
今サンミュージックの相澤会長の葬儀を見て感動した
酒井法子が薬で捕まった時解雇せず莫大な賠償金を払ったり
タレントや社員にとても愛情をそそいでいるエピソードも
すばらしい。だからこそサンミュージックは繁栄したんだな
あらためて資本原理主義は日本には合わないと確信した
聴いてるか竹中平蔵w
721: 2015/02/21(土)21:57:12.64 ID:EJQ7Zx/o(1) AAS
【政治】労働規制打破の裏で…竹中平蔵氏“パソナ関連予算”倍増計画 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s