[過去ログ] 二大政党制でアメリカの二の舞いになるな (782レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254(3): 2008/01/02(水)21:23 ID:UfuvIjpI(2/2) AAS
グローバル化によって、ますます新自由主義が進んでいます。
255(1): 2008/01/02(水)21:31 ID:rsigODWc(7/8) AAS
248のは昔の定義のコピペだからな。
笑厨の正体は、親米新自由主義系、つまり統一とかそっち系の工作員。
民主党を擁護し、二大政党制を確立せよとの主張が左翼であるとの誤解を与えたのだろう。
実際の笑厨の主張は、社共を潰し親米新自由主義二大政党制を確立せよ、というもの。
社民傾斜した小沢民主を叩き続けた事で化けの皮が剥がれたわけだ。
>>254
それは昔の話。サブプラ危機以降、明らかに流れが変わってる。
256(2): 2008/01/02(水)21:33 ID:tpYMPSl5(5/7) AAS
>>254
グローバル化の弊害を是正するためには、
社会民主主義的な政策の導入が必要だろう。
グローバル化と経済成長の恩恵を一部の富裕層の懐だけに蓄積するのではなく、
広く公平に分配する仕組みを充実強化することが必要。
社会のセーフティーネットの拡大を図る作業が、
これからの政治指導者の重要な課題になっていくのではないか。
262(1): 2008/01/04(金)14:54 ID:L92urm6S(1) AAS
>>254
>>256
同意します。国内的には、社民主義的な政策を導入し、憲法にある生存権を保障することが急務です。
また、グローバル化は、地球温暖化問題の解決を難しくしている。 (一国の産業が一国で完結しないから)
いま、温暖化問題を最も身近に実感できるのが、食料品の値上げです。
気候変動は小麦の凶作をもたらしました。
これまでの市場経済のありかたの見直しが、全世界の産業界・経済界に迫られているといえるでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*