[過去ログ]
【失政・安倍】天下り官僚、報酬8億円【悪政・自民】2 (839レス)
【失政・安倍】天下り官僚、報酬8億円【悪政・自民】2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
751: 名無しさん@3周年 [] 2009/12/14(月) 21:43:56 ID:P/DV+vW8 刃傷 松の廊下 今も昔か 宮内殿。お願いでござる。今一度、 何度お教え したらお解り なるのかな。 作法知らず 民主党にも 困ったものだ。 うぬ・・・ おのれっにっくき 官僚逃がさぬぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/751
752: 名無しさん@3周年 [sage] 2009/12/16(水) 11:24:18 ID:3qfzkfOP ラジオインタビュー 「日本海軍から太平洋戦争を考える」(Part2,約44分) h ttp://www.mediafire.com/?kkkndetmzzm 人命をまったく尊重しない特攻。 誰も責任を取らなかった海軍。 戦後の悪玉クサレ官僚は 海軍から無責任と保身を学んだのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/752
753: 名無しさん@3周年 [] 2009/12/19(土) 00:20:49 ID:dZtJu+c2 ★公益法人、余剰金隠しか 検査院指摘後、基金に9割移す 文部科学省所管の財団法人日本語教育振興協会(東京・渋谷)が、 2007年に会計検査院から指摘を受けた約2億円の内部留保額を下げる目的で、四つの基金を立ち上げ、 留保額の9割近くをその基金に移していたことが朝日新聞の調べでわかった。 基金の創設については文科省も認めていた。 これまでに基金の支出はなく、基金を隠れみのにした内部留保隠しの疑いがある。 ◇ 検査院はこうした事実を把握しており、「検査の継続を検討したい」としている。 北沢栄・元東北公益文科大大学院教授(公益学)は「内部留保を隠す目的で基金にしたとみられる。 公益事業で過剰な内部留保がたまることもおかしい。 検査院は余った金を国に返すように指摘すべきだ」としている。 http://www.asahi.com/politics/update/1129/TKY200911280369_01.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/753
754: 名無しさん@3周年 [] 2009/12/21(月) 02:40:52 ID:9ASAdyI2 「血税強奪天下りやりたい放題のクソ自民」を応援する、 「クソ省庁役人、血税強奪独立行政法人ども」。 またジミン党政権でおいしい思いがしたいのかい? ムダな箱モノ作りたくてウズウズしてんだろ。 今度は、何の殿堂を作るのかな?(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/754
755: 名無しさん@3周年 [sage] 2009/12/21(月) 02:52:28 ID:YvmhTmbq 日本をソ連にしようとした朝日新聞と日教組。 日本人を虐殺レイプ国民にした朝日新聞、日教組。 反省しないで今も勘違いの攻撃している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/755
756: 名無しさん@3周年 [] 2009/12/22(火) 00:27:35 ID:NbT8xvaE 悪政 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/756
757: 高校講座 [sage] 2009/12/23(水) 14:43:52 ID:rHfzcfFA 日本復活の鍵は東大総長・事務次官経験者内閣 東大総長・法・経済教授・事務次官による 知事・指定都市市長・副知事「副市長」のプロ中のプロの地方自治 他の市町村区も23区や県庁所在地市や重要市の市区長「副長」 は省名審議官や局長・官房長に京大・一橋の教授経験者にやって貰うことだ。 広瀬大分県知事は神だな、あの人に総理をやって貰いたい。 「ミスター経産省」広瀬勝貞内閣総理大臣閣下に日本復活の英雄に 官僚の給料削減は大反対だ! ボンクラ政治屋の給料を削減しろ。 小沢、連法、渡辺喜美、クズ安部、石原長男ごときにあの給料はふざけ過ぎ。 てか、クズ世襲ならタダ働きが妥当。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/757
758: 名無しさん@3周年 [] 2009/12/25(金) 22:08:41 ID:ZWPo2duu 小泉のせい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/758
759: 高校講座 [sage] 2009/12/26(土) 20:22:50 ID:ea9ZzR9V 理想の内閣 総理大臣 広瀬勝貞「大分県知事 元経産事務次官」 官房長官 白川方明「日銀総裁」 金融担当大臣 斎藤次郎「元大蔵事務次官」 財務大臣権副総理 武藤敏郎「元財務事務次官 元日銀副総裁」 文部科学大臣権副総理権環境大臣 小宮山宏「元東大総長」 国土交通大臣 佐藤信秋「元国土交通事務次官」 国家公安委員長 漆間巌「元警察庁長官」 防衛大臣 守屋武昌 「防衛事務次官」 外務大臣 柳井俊二 「元外務事務次官 駐米大使」 経済財政担当大臣 杉本和行「元財務事務次官」 郵政担当大臣 谷公士 「元郵政事務次官 元人事院総裁」 総務大臣 松本英昭「元自治事務次官」 厚生労働大臣 辻哲夫 「元厚生労働事務次官」 農林水産大臣 渡辺文雄 「元農林水産事務次官 元栃木県知事」 経済産業大臣 北畑隆生 「元経済産業事務次官」 法務大臣 樋渡利秋 「元法務事務次官 検事総長」 国家戦略担当大臣 薄井信明 「元大蔵事務次官」 行政刷新担当大臣 石黒一憲 「東大法学政治学研究科教授」 科学技術担当大臣 小柴昌俊 「ノーベル物理学者 元東大理学部教授」 副総理権副法務大臣権副外務大臣 湯浅卓 「国際弁護士」 日本は異常なまでの官僚拒否が問題である。 日本を支えているのは官僚である。 世襲やタレントなどのボンクラ政治屋どもに票を入れるのは 官僚たちへの裏切りと冒涜である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/759
760: 名無しさん@3周年 [] 2009/12/29(火) 07:15:24 ID:jpm/WxGQ 水島総(韓国名:ソン・テジャク) http://freejapan.tv/?plugin=ref&page=%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E7%B7%8F&src=mizushima-smile.jpg http://www.ritouki-aichi.com/08nankinnoshinjitsu/108.jpg インパルス 堤下 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8470/84701621.jpg http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/51/2a/faru5567/folder/1105853/img_1105853_17194089_0?1222842315 ■非常に良く似た朝鮮顔 ・エラが張っている ・ほおぼねが浮いている ・目つきが悪い ・朝鮮人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/760
761: 名無し検定1級さん [] 2010/01/05(火) 18:15:56 ID:VmvZnRY8 厚労省の無駄遣いを、一つ披露。 皆さんは、労働保険事務組合と言う 厚労省の認可団体を御存知でしょうか。 サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。 給与明細見てみな。 一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業 (天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金 が徴収されます。 上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。) もちろんその上部団体は、天下りだらけ。 労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。 ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/761
762: 名無しさん@3周年 [] 2010/01/11(月) 20:05:25 ID:dabq/qxT 谷垣よ、まずはこの数年の悪政を反省し 自民党公明党関係者で国庫へ300兆程度返納しろ それぐらいしないと小選挙区でキーとなる無党派の支持を得て民主に勝つなんて夢の又夢 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/762
763: 名無しさん@3周年 [] 2010/01/15(金) 21:13:03 ID:1AuY2n4t 自民党のケツ持ちの「正義の検察(笑)」 「正義の検察(笑)」が、ムキになって民主党を攻撃(笑)。 「自民党に捜査の手が及ぶことは無い」(笑) 漆間 (元警察官僚、元自民党内閣官房副長官) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/763
764: 名無しさん@3周年 [] 2010/01/18(月) 22:54:33 ID:gsWOOkAs 自分は説明しないのに、他人には強要する悪人集団、自民党 大島 http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44326 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/764
765: 名無しさん@3周年 [] 2010/01/20(水) 01:43:15 ID:/1hIzZ/v 東京痴犬と仲良しの自民盗(笑) 官僚に、血税強奪天下りのアメを長年なめさせてきた自民盗(笑) 衆院選後、野党に転落したのに官房機密費2億5千万円を強奪した自民盗(笑) 自民盗に捜査の手は及びません(笑) さすが、カネにきれいな自民盗(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/765
766: 名無しさん@3周年 [] 2010/01/20(水) 13:32:56 ID:31QChw8L 自民のスローガンは、「再生」なんだな。 再生しちゃいかんだろ…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/766
767: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/26(火) 23:56:19 ID:Zy2zOMm2 厚労省の無駄遣いを、一つ披露。 皆さんは、労働保険事務組合と言う 厚労省の認可団体を御存知でしょうか。 サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。 給与明細見てみな。 一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業 (天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金 が徴収されます。 上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。) もちろんその上部団体は、天下りだらけ。 労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。 ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。 こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。 ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が この特別会計から出ています。 退職金もね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/767
768: 名無しさん@3周年 [] 2010/01/27(水) 03:49:55 ID:bnOg2Ae1 ◆「脱自民党政治」の貫徹以外に道なし 19日発表の共同通信の世論調査では、ついに内閣不支持率(44.1%)が支持率(41.5%)を上回った。 まだ危険水域ではないが、国民の間には政権交代への期待派と失望派が相半ばする状況となった。 期待派は政権交代に何に期待し、失望派は何に失望したのか。 「支持」の理由は「政治改革に期待」(26.6%)、「不支持」は「首相に指導力がない」(29.0%)がトップだ。 国民が望んだのは、一言でいえば「脱自民党政治」だろう。 民主党は結党以来、「永田町的政治風土と自民党的政党文化の克服」が旗印であった。 官僚支配、政・官・業の癒着、従属的な日米関係、不透明な「政治とカネ」が自民党政治のベースで、 これらを一掃する「脱自民党政治」への期待が政権交代実現のエネルギーとなった。 いま鳩山政権が問われているのはその年来の主張と覚悟は本物かどうかである。 振り返ると、7年前に小沢自由党が民主党に合流する際、「異物混入」という声も噴出した。 「永田町的、自民党的」な要素を色濃く残したグループだったからだ。 一方で小沢幹事長が長く「自民党政治」からの転換を唱えてきたのも事実である。 だが、いま問題になっているのは「永田町的、自民党的」な体質と構造だ。 民主党政権は結党以来の「脱自民党政治」に果敢に挑戦しているかどうか、 もう一つ、民主党が「内なる自民党化」という誘惑や危険とどう闘っているか、そこが試されている。 鳩山首相、小沢幹事長を含め、民主党を担う人たちは もう一度、結党の原点に立ち戻らなければ、政権は自爆・自滅の道をたどるだろう。 首相の指導力不足克服は「脱自民党政治」の貫徹以外に方策はない。 http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/108089114aca217887cfd137ca0ada10/ >民主党は結党以来、「永田町的政治風土と自民党的政党文化の克服」が旗印であった。 >官僚支配、政・官・業の癒着、従属的な日米関係、不透明な「政治とカネ」が自民党政治のベース 「脱自民党政治」を実現するためにも、 ・天下りの受け皿となっている独立行政法人・公益法人の類を原則として廃止。 ・特別会計を原則として廃止し、一般会計に統合 ・企業団体献金の禁止などを断行するべきだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/768
769: 名無しさん@3周年 [] 2010/02/04(木) 06:37:37 ID:gk4iCNix ◆キバをむいた検察の反革命クーデター (前略)特捜が身体を張って守ろうとしている「旧権力構造」を考察してみよう。◇ 143年前、日本の統治者は「将軍」から「天皇」に代わった。 「天皇制」下で官僚は「天皇の官僚」と位置づけられ、実質的な支配者になった。 都道府県知事は、いまでは選挙で選ばれるが、64年前までは、警察権を握り、特別高等警察(特高)の元締めである「官庁の中の官庁・内務省」が、 高等文官試験に合格した内務官僚を官選知事として全国に派遣し、「人民の箸の上げ下ろし」まで監視する中央集権体制を確立した。 「天皇制」に批判的な者はもとより、戦争に反対する者、あるいは批判的な者は特高警察の厳重な監視下に置かれた。 私の友人の許婚者は、特高がでっち上げた、架空の「横浜事件」で逮捕、投獄され、拷問死した。 一方では、「泣く子と地頭には勝てぬ」という江戸時代に培われた「お上」に、権威と権力、法的根拠を与え、庶民は「お上」の意のままになった。 日本の統治者は敗戦によって、憲法上は「天皇」から「国民」になり、「天皇の官僚」は「全体の奉仕者」になった。 しかし、マッカーサーは官僚のしたたかな抵抗を受け、戦前の「高級官僚制度」を温存し、彼らは戦前の権威、権力をそのまま引継ぎ、許認可権を行使して、 日本の政治、経済、国民生活など全ての分野を支配する「陰の統治者」になった。 法律の大半は官僚が立案し、成立までのすべての根回しも官僚がした。 法案を決める閣議では大臣は盲目的に決裁をするだけ、国会は法案をあげるてんぷら屋である。 政治家は、法案作成、成立に主体的に関わっていないので、 庶民生活がどうなろうとほとんど責任を感じないし、官僚には責任をとる気は毛頭ない。 誰も責任を取らない不思議な世界である。 さらに、中央官庁は、県や市など全国の自治体に役人を「出向」させて上下の関係をつくり、 他方、行政指導という裏技を使って自治体を支配している。そればかりではない。 独立法人、公益法人、経済団体、企業など経済から教育、文化、福祉にいたるまで、 あらゆる分野に補助金と利権を餌にして「高級官僚」を天下りさせ、中央官庁の意向を「中央」が指示・命令することなく、 一般庶民の見えないところで「あうんの呼吸」「暗黙の了解」で統治する「闇の支配体制」をつくり上げた。(続く) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/769
770: 名無しさん@3周年 [] 2010/02/04(木) 06:38:36 ID:gk4iCNix (承前)中央官庁の課長クラスになると、大企業の社長に、行政指導という名目で指示できる立場も与えられている。 天下りは全国に張り巡らされた目に見えない官僚支配網の血液であり、栄養剤である。 また、年末に繰り広げられた各省庁への「陳情合戦」は「高級官僚」こそ国政の実質的な最終決定権者であることを国民に思い知らせるものであった。 日本社会は今日においてなお「お上の顔色を見て判断する、主体性のないムラ社会」である。 小沢が壊したいのは、「官僚支配」と日本人の心に沁みついている「お上」意識である。 公務員制度改革、補助金制度廃止、官僚答弁禁止、天下り禁止、地方主権など、小沢改革は官僚支配のネットワークをずたずたにする。 その結果、利権を失う者は猛烈に抵抗する。それが対立の基本的な構図である。 単なる権力争いではない。「革命」対「反革命」の対決である。 「小沢と検察、怨念の対決」とはやしたてるマスコミは、箸にも棒にもかからない「権力の走狗」であり、 歴史的大転換を意図的に矮小化しているのだ。 鳩山政権は、検察が最も恐れている取り調べの模様を録音・録画する「可視化法」を制定する方針である。 また、原口総務相は、新聞社がテレビ会社の株の所有を制限付きで認めているメデイア集中排除原則を改め、 テレビに出資することを全面的に禁止することを明言した。 親(新聞社)子(テレビ)関係を認めていれば、親子が共同して、情報を一定方向に集中させるのは容易である。 情報をコントロールして世論を「検察はつねに正義」に誘導している現在のマスコミのあり方は、 戦時中、軍部と結託して国民を戦争に駆り立てた朝日、読売、毎日新聞などと同じ穴の狢である。 アメリカではニューヨークタイムスやワシントンポストなど新聞社は配下にテレビを持っておらず、 テレビのはしゃぎすぎや間違いを冷静に伝える役割をはたしているのである。 ところで、なぜ、マスコミが検察に協力するのか。◇ 公取法違反の疑いがある「押紙制度」など経営にかかわる問題で、検察に急所を握られているのではないか、と邪推したくなる。 また、検察とつるんで、情報をリークしてもらい、それによって社内の出世街道を駆け上がる旨味が忘れられないこともあるだろう。(後略) http://news.livedoor.com/article/detail/4580495/?p=3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 69 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*