[過去ログ] やっぱ菅政権を作る必要があるんだね11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 名無しさん@1周年 02/12/22 00:00 AAS
菅の経済ブレーンは佐和隆光って聞いたけど?_
255: 名無しさん@1周年 02/12/22 00:03 AAS
>>247
ネットを盲信はしていません。
視野狭窄にする一面があると思うから。
ただ、日本の場合、新聞は規制で保護され、選択の幅が狭くどれも似たような内容、それで
配布一千万部ですからね・・。これはこれで異常なことだと思います。
256: オレの先生は小泉慎三先生だ。 02/12/22 00:04 AAS
AA省
257: 名無しさん@1周年 02/12/22 00:09 AAS
田中康夫まつりの末期とよく似ているね。

低脳なAAが増えてきた。
258: 名無しさん@1周年 02/12/22 00:29 AAS
>>252
菅とタッグを組んだらものの見事に日本を建て直してくれるはずだよな(W
ハライテー
259: 名無しさん@1周年 02/12/22 02:00 AAS
日本経済のセキニンシャは竹中平蔵
260
(1): ◆dIjpddm/ZM 02/12/22 03:21 AAS
竹中さん、自分の師匠からもダメだって言われてない?
選挙のときの甘いユメが、悪夢となって国民に降りかかるという
結果になりましたね。経済に関しては特に。
さしあたって、アリ(民主+自由)とキリギリス(自公保)か。
キリギリスを応援した国民は、童話よろしく寒い冬を迎えたということで。
261: 名無しさん@1周年 02/12/22 03:24 AAS
アリ 奴隷階級
キリギリス 貴族階級
と考えると 言い得て妙
262: 名無しさん@1周年 02/12/22 03:25 AAS
童話的世界観にいまだに洗脳され続ける260に萌え
263: 名無しさん@1周年 02/12/22 06:02 AAS
22日の朝日新聞によれば、熊谷・二階両グループの合流の
「糸ひき役」・「影の主役」は、自民党の古賀誠であったらしい。

そういえば、自民党の中の利権型・族議員の典型の古賀と、
「大臣になりたい」だけの熊谷は、体質的によく似ている。

>石原慎太郎とともに「保守新党」を企図している亀井静香は、
>熊谷・二階の合流を称して、「全く政局の大勢に影響は無い。
>金魚のフンみたいなものだ。自民党にくっついていさえすればいい」
>と言った。(朝日新聞による)

けだし、言い得て妙!!
264: 名無しさん@1周年 02/12/22 06:13 AAS
保守党議員と民主党からの離党組議員による新党が25日に結成される。
いささかでも与党の構成が変わるというのに、冷ややかな反応が目立つのは、
政党交付金の算定基準日(1月1日)に合わせた駆け込み結党という本音が透けて見えるからだ。
政治腐敗を防ぐため、国民が応分の負担をするという政党助成制度の理念はどこへやら。
交付金目当てに新党の時期を決める本末転倒の現象が今年も繰り返されようとしている。
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp

保守党の「衣替え」について、自民、公明両党の関心は冷めている。
年末恒例の騒ぎに「これじゃあ政党助成金じゃなくて『政党分裂補助金』だ」(山崎派中堅)と痛烈な皮肉も飛び出す。
後略。
265
(2): 名無しさん@1周年 02/12/22 06:23 AAS
菅が総理大臣になったとして、アメリカのブッシュと仲良く出来るのか?
少なくとも小泉以上にブッシュとヨロシクやるのは無理な気がすんよ
266: 名無しさん@1周年 02/12/22 06:28 AAS
>>265
ブッシュと小泉の関係は仲が良いとは言わん
267: 名無しさん@1周年 02/12/22 06:29 AAS
>>260
また国民のせいにしてる。
少なくとも昨年の参院選の際には、
デフレ対策に関しては与党も野党も似たようなものだった。
あの中からいずれかを選べというのは酷。
268
(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 06:32 AAS
>>205
>>211
戦略がない政府の方が100倍アカン。

政権が変わらなくては真の改革は出来ない。
269: 名無しさん@1周年 02/12/22 06:35 AAS
もうカッコだけのスローガン政治はやめてくれ。

実績ない人が夢をかたり総理になるとこうなる。

小泉だってわかってると思うけど、今総理やめると政治家生命なくすに等しいからな。。

結局、小泉政権は失敗だったんだね。
270: 名無しさん@1周年 02/12/22 06:40 AAS
>>265
仲良くやるということは、ロボットになるという意味ではない。
ドイツのように言うべきことは言って対等のお付き合いが大事だ。
271
(2): 名無しさん@1周年 02/12/22 06:52 AAS
>>268
その政権の受け皿に民主党がふさわしくないと国民に判断されてるから
低支持率を維持してるんでしょうが。
バカの変わりにドアホが政権につけば国が良くなるのか?
272: 名無しさん@1周年 02/12/22 07:11 AAS
>>271
その国民の判断がちっともアテにならんのだよ
9割が君の言うバカを支持してたんだからさ(藁
273: 名無しさん@1周年 02/12/22 07:14 AAS
マスコミが菅マンセー報道すれば国民も靡く。
1-
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*