[過去ログ] 【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★218 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: 2009/11/29(日)15:10 ID:6ty9lm390(1) AAS
2chがくれーむをだしてるわけじゃないのに
425
(1): 2009/11/29(日)15:55 ID:QWXnKVN00(2/14) AAS
と、ただのクレーマーじゃないなw

「うちは別に規制したままでいいんだけど、そうするとオタクのお客さんがうちを見れないと
クレームの荒らしで困るだろうなぁ。
というわけで、善処してよ」

と圧力かけてんだから、ISPの中にゃ快く思ってないのも多いだろと想像。
426: 2009/11/29(日)15:58 ID:OrzIfRAu0(1) AAS
結局ユーザが多いと言うことで無茶を通してって、信頼関係もクソも無いのははじめからだろうとw
427
(1): 2009/11/29(日)16:03 ID:B9XwUaOL0(3/4) AAS
>>425
>>10
428: 2009/11/29(日)16:05 ID:L5faRgye0(1) AAS
>>409
今回も同じよーな事を言ってるね。
メアド云々の流出も問題だろうけど、こっちの方が重要なんじゃないかなぁ。

2chスレ:news
716 :マァヴ ◆jxAYUMI09s [nage] :2009/11/28(土) 03:54:46.50 ID:6FIseFQ1 ?PLT(35557)
問題は、ISPが負うべき責任を2ch(ないしその代理人)にまるなげしちゃったことです(^_^;)
2ch(ないしのその代理人)とその荒らしさんの間をISPが取り持った時点でもう完全にアウトです。

「ISPはこの問題を解決してください
解決できるまでは書き込みを拒否します」
という話は、つまりISPの問題でしかないのにISPが
省6
429: 2009/11/29(日)16:06 ID:KgLhycau0(11/23) AAS
>>427
2003年なんて今と2ちゃん事情が随分と違っているんだし、>>10の過去ログなんて役に立たない。
430: 2009/11/29(日)16:07 ID:QWXnKVN00(3/14) AAS
建前はね。
ホンネは、2ちゃんもISPもそんなにきれいなもんじゃない。
大元は、損得の話。
431
(1): 2009/11/29(日)16:28 ID:FuPi5SSO0(1/4) AAS
2ちゃん事情が随分と違っている?
そんなバナナ
432: 2009/11/29(日)16:31 ID:sImS/Cu6P(1/2) AAS
市民裁判員制度で皆さんも裁判官になるかもしれません。
仙台catv社員のメアド横流し行為の違法性を考えてみますた。
友人が私の電番、メアドを無断で広告業者に渡すようなもので
違法性は認められないがお付き合いを考えなおさせてもらう。という感じです。
433: 2009/11/29(日)16:33 ID:94/Rmvf30(1/17) AAS
カード会社が個人情報を流出しても
たいして責任追及も賠償もされていないようなこんな世の中じゃ
434
(3): Venus ★ 2009/11/29(日)16:34 ID:???0 AAS
たぶん、2ちゃんねる報告人がボランティアだということがわかりにくいんだろうなぁ・・・
長いお付き合いのISPさんなんかは、やりとりを重ねるにつれ理解してくださったという印象があるけれど・・・
で、当事者から「2ちゃんねるの規制について質問したい」と聞かれたら、
2ちゃんねるの担当者のアドレスを教えるのも不思議ではない(たいていは前もって許しを得るんだろうけど)
435
(1): 2009/11/29(日)16:35 ID:QWXnKVN00(4/14) AAS
じゃあ、2ちゃんもメアドやらなんやら個人情報なんかっは問答無用で削除だなw

晒し晒されの2ちゃんで説得力がまるでないぞ。
と、今後削除とかそっちで影響が出るかも。
今回の件は、そちらのほうが影響大かもな。
436
(1): 2009/11/29(日)16:36 ID:FuPi5SSO0(2/4) AAS
>>434
初めて通報する相手にはしかるべくご案内しないとダメなんだと思います。
それを怠ったのも手順として、少し欠けていたのかな、と。
437: 2009/11/29(日)16:38 ID:sImS/Cu6P(2/2) AAS
お客の個人情報は法的に漏らせないが
焼き★さんや報告人さん★の情報を平気で漏らす。お客じゃないから。
違法性はないがこれはひどい。
438: 2009/11/29(日)16:38 ID:QWXnKVN00(5/14) AAS
>>434
そうだろうねえ。

2ちゃんというサイトを運営してる運営会社の担当者とでも思うのが普通だろ。
よくわかんないので担当者に連絡して下さいとなっても不思議じゃない。
439: 2009/11/29(日)16:39 ID:94/Rmvf30(2/17) AAS
>>435
舞台が違うから比べられない
荒らしが報告人のアドを晒した時点で同じ舞台に上がり
他の個人情報は削除されないのに云々となるわけだ
440: 2009/11/29(日)16:41 ID:QWXnKVN00(6/14) AAS
2ちゃんは、元からそういう危険なサイトだろ?
狐さんとかの例をみればわかるだろ。
441: 2009/11/29(日)16:41 ID:B9XwUaOL0(4/4) AAS
ところでタラコはもうメール出したんだろうか
442
(1): 2009/11/29(日)16:42 ID:94/Rmvf30(3/17) AAS
焼きたらこおにぎりっておいしいよね
関西じゃおにぎりの海苔が味付けのりってほんと?
443
(1): [ ^ω^] 2009/11/29(日)16:44 ID:2MCr3hjH0(1/3) AAS
>>434
わかりにくいなら、なおさら2ch側に聞いてから伝えるべきなんじゃないの。
たとえば個人で規模の大きいサイトを運営してる管理人が同じようなメールを出したとき、
「なんか大きいサイトなんで会社だと思って
苗字とメルアドを荒らしに伝えちゃいましたテヘッ」じゃシャレにならんわけで。
1-
あと 558 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*