[過去ログ] PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 37 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433
(1): [―{}@{}@{}-] tetkyo111206.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 2005/11/28(月)12:26 ID:Wi+SdP+d0(2/2) AAS
>>5を試したけど、できなかったよ・・・orz
434: 2005/11/28(月)12:48 ID:1XP7EM2r0(1/3) AAS
>>431
OCV(小田急ケーブルビジョン)は、MXレコードが未設定なので、
DSBLの解除申請が出来ないばかりでなく、MXレコードを設定する予定も無い
(対応する予定無し)という所なわけでして。

※言うまでも無いけど、ベストなのはOCVがちゃんと対応して
※DSBLの解除申請が出来るようにすること。
※・・・現状では理想論の域から出ないでしょうけど。

現状では、AOL、Yournet等と同じように>>5>>8とやって
IPアドレスを変える方法しかありません。
しかし、これは一時的な回避策にしかならないので、
省3
435
(2): [―{}@{}@{}-] i220-221-125-76.s05.a040.ap.plala.or.jp 2005/11/28(月)16:41 ID:k0+b/b3b0(1/2) AAS
-- Your diagnosis --
 IP Address:220.221.125.76
 RemoteHost:i220-221-125-76.s05.a040.ap.plala.or.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : 外部リンク[cgi]:ime.st
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 220.221.125.76
 REMOTE_HOST : i220-221-125-76.s05.a040.ap.plala.or.jp
省18
436
(1): 2005/11/28(月)17:31 ID:1XP7EM2r0(2/3) AAS
>>435
確かに1週間前に解除申請がなされてますけど、
送り先がpostmaster宛だからなぁ・・・

>abuse@plala.or.jp

で再送信してください。

#解除申請する場合は、どのプロバイダでもabuse宛を推奨します(一部を除く)
437
(2): ◆TWARamEjuA 2005/11/28(月)20:48 ID:dz8ncCYQ0(1) BE AAS
MAIL確認君 1.00
外部リンク[cgi]:sv2ch.baila6.jp

そんなときのためのCGIだったんだけれども、
Can't locate Mail/VRFY.pm in @INC
って怒られたので、たった今なおしました(汗)
438
(2): [―{}@{}@{}-] i220-221-125-76.s05.a040.ap.plala.or.jp 2005/11/28(月)20:54 ID:k0+b/b3b0(2/2) AAS
>>436
情報d。
でも、>abuse@plala.or.jp 宛に再送信しても何も変化が無いのですよ。
仕組みがよくわからないけど、一度申請が受理されると待機状態になって
同じIPを受け付けない仕組みになってるのだろうか?
439
(1): 2005/11/28(月)21:07 ID:1XP7EM2r0(3/3) AAS
>>437
乙です。
と言うか、そういうツールがあるとは知らなんだ。
(わざわざコマンドプロンプトでやらなくても良かったのね)
必要な時に利用させていただきます。

>>438
DSBLの解除申請は、一度正常に送られると、
その時から1週間は送信できないようになっています。
そのホストの場合、解除申請が送信されたのが

>2005/Nov/21 14:10:24 UTC
省6
440
(1): 2005/11/28(月)21:10 ID:3S9N3GTv0(1/2) AAS
>>438
一度解除申請を送ると1週間再申請出来ない仕様です。
明日になれば出来るかと。
システムが厳密に7*24時間で見ているのであれば(ここはよく知らないです)
2005/Nov/21 14:10:24 UTC
の1週間後で本日23:10:24(日本時間)以降再申請可能となります。
441: 2005/11/28(月)21:10 ID:3S9N3GTv0(2/2) AAS
リロード・・・orz
442
(1): 2005/11/29(火)00:42 ID:MbWxMDqJ0(1/2) AAS
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!(1)
って規制されて
モデム電源抜いて 差して パソコン立ち上げたら
書き込めた
こんなことだだけでIPアドレス変わるの?
ようわからん
443: 2005/11/29(火)00:51 ID:mgRSD6U40(1/2) AAS
そうさ、変わるのさ
IPも変われば、2chのIDも変わるぜ
試しにやってみるといい
444: 2005/11/29(火)00:52 ID:YtscTEIo0(1) AAS
>>442
うむ

DIONはちゃんとDSBLの解除をしてくれるね
445
(1): 2005/11/29(火)01:00 ID:MbWxMDqJ0(2/2) AAS
あーあ
こんな簡単なことで書き込めるようになるなんて
解除以来出したり わからん専門用語調べたり3時間ほど無駄にした
プリン食べて寝よう
446
(1): [―{}@{}@{}-] i220-221-125-76.s05.a040.ap.plala.or.jp 2005/11/29(火)01:22 ID:HJxXRhsj0(1) AAS
>>439
>>440
ありがとう!たった今、解除の再申請をしてきたよ!
これで駄目なら>>5>>8しかないのか??
つか、こっちの方が早く復帰できそうなのだが・・・。
447: 2005/11/29(火)01:26 ID:yzVtY2vo0(1) AAS
>>445 
つなぎ直しだけで書き込める可能性は高いけど解除以来自体は出した方がいいよ。
他の人のためにも。
448: 2005/11/29(火)01:28 ID:F0vF0SO70(1) AAS
>>446
解除申請をしないでそれをやると将来的に規制されたIPアドレスだらけになることが予想されるため
このスレでは解除申請を勧めています。
申請が終わっていればあとはプロバイダの仕事なのでその手順をためすのは問題ないと思います。
449: 2005/11/29(火)01:54 ID:PMU6TLNj0(1) AAS
解除依頼から4時間で書き込めるようになりました。
450: 2005/11/29(火)09:14 ID:9lHE4DYh0(1/2) AAS
abuse@ocn.ne.jpに解除依頼出して
Remote host said: 250 が出てすでに6日目・・・
これはまだ許容できる範囲なの?
NTTは表では◎ついてて解除実績ありなのだが本当に信頼できるのかどうか
該当の方、できれば体験談をお願いしたいです・・・
451: 2005/11/29(火)09:41 ID:OABz574d0(1/2) AAS
>>253
452: 2005/11/29(火)13:31 ID:9lHE4DYh0(2/2) AAS
ありがとうございます。
OCNは最近あまりよろしくないようですね。
とりあえず明日までは待ちますが、それ以降はメールなりなんなりしてみます。
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s