Kaspersky / カスペルスキー 総合170(ワッチョイ) (961レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115: (ワッチョイ 3904-RZnJ) 2023/06/13(火)03:48:14.54 ID:0(93/843) AAS
全部消して1からカスペルスキーセキュリティ入れ直そうとしたら
「新しバージョンがあります」的なメッセージ出てインストール出来ないワ
まさか自動更新でここまで変わるなんて予想しなかったから
初めから自動アップデート無効にしとくのが正解だった
マルウエア検出、危険サイトブロック、メール保護、トータルでバランスよく
しかもマイクロソフトに都合が悪いソフトを勝手にウイルス扱いしない
セキュリティソフトってカスペルスキーだけだったのに
136: (ワッチョイ de12-rqn1) 2023/07/16(日)08:03:28.54 ID:0(109/843) AAS
ひで?お?ひでぇ?お?♪ワンストライク!ツーストライク!スリーストライク!アウト~!♪今なら野茂グッズ当たります?♪
141: (ワッチョイ dfcf-rS05) 2023/07/20(木)18:05:26.54 ID:0(114/843) AAS
まもなく21.14がリリース
本製品の最新版の新機能
外部リンク[htm]:support.kaspersky.com
これはカスペルスキー フリーの日本語版も出すのか?
カスペルスキーの制限付き無料版
外部リンク[htm]:support.kaspersky.com
292(2): (ワッチョイ 67a0-1fOb) 2023/12/01(金)08:12:22.54 ID:0(228/843) AAS
露のウイルス対策ソフト「カスペルスキー」、露政府が悪用リスク
ウイルス対策ソフトを手がけるロシアの情報セキュリティー会社「カスペルスキー」への警戒感が欧米で広がっている。米政府は同社を「安全保障上の脅威がある企業」に指定し、排除の姿勢を強めたほか、ドイツ政府も同社ソフトの利用はリスクが高いと警告し、別の製品に切り替えるように呼びかけた。
日本では、経済産業省、総務省、警察庁などが連名で3月24日に出したサイバーセキュリティー対策強化を求める文書で、ドイツ政府による注意喚起文書を参考に掲載した。サイバーディフェンス研究所の名和利男・上級分析官は同社製品について「ウイルス検知のレベルは高い」と評価した上で、「カスペルスキーではなくロシアを懸念している。ロシアの影響下にある企業は、いざとなったら国家に従わざるを得ないだろう。カスペルスキーは戦争の被害者と言える」と指摘した。
317(1): (ワッチョイ 2315-ivtJ) 2023/12/20(水)21:42:29.54 ID:0(252/843) AAS
>>315
アンチの人はカスペ並みの保護力持った乗り換え先紹介すれば良いのに
334: (ワッチョイ 3315-JhxE) 2023/12/24(日)16:40:22.54 ID:0(268/843) AAS
>>330,331
なるほ
>>333
近年Defenderだけで良いとは良く言われるなあ
476(1): (ワッチョイ fb4b-OFfZ) 2024/04/11(木)12:23:18.54 ID:0(400/843) AAS
amazonは1日値上げして今値段戻ってるという
493: (ワッチョイ 2712-Ufki) 2024/05/02(木)20:55:38.54 ID:0(416/843) AAS
【ベクター特価】6,650円 4980円よさらば・・・(´・ω・`)
919: (ワッチョイ 06b9-PPnI) 04/07(月)02:33:37.54 ID:0(802/843) AAS
荒らしに餌やるのもアレだけど、こんな必死に長年荒らす荒らしなんて個人では居るはずない。
重度の統合失調症でもあり得ない。
まあ他の板からの転写スクリプト走らせてるだけだろうけど。
確実に他のワクチンソフトの会社のバイトがやってるわけだけど、業界の闇を感じるよな。
荒らされるほど消えてほしいソフト、つまりカスペルスキーは長年優良だったわけだ。
そして他のソフト会社の中にこれだけ悪質な企業理念を持ったものがいる、と。
それだけでも他に移るのには危険性を感じてた。
まあ今回の騒ぎで荒らす価値があるかどうかすらわからなくなったがw
もうしばらくして変化なかったら手動で走査出来る非常駐のを入れようと思ってるけど。
windowsもいずれアンチウイルスそのものが必要なくなりそうだし。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s