[過去ログ]
Windows Defender Part9 (1002レス)
Windows Defender Part9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 18:53:30.10 NTTグループがカスペルスキーの利用を中止へ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/10(日) 02:34:35.06 このセキュリティーソフトでMalicious Site: Malicious Domain Request xxこれ系のマルウエアの侵入って防げる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/10(日) 13:52:19.37 起動しないから防げないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/10(日) 16:29:26.00 やはり防げないか JS:Adware.Popunder.Dとかのマルウェア系に感染したサイト見ると警告が出ないから不気味だったけど納得したよ やっぱ無料では限界があるね エロサイト徘徊するから他の有料探す事にした http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/10(日) 16:36:46.11 お礼忘れてた ありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 19:02:17.54 WDはデフォルトの設定ではランサムウェアからは保護されない 一方でオンにすると>>330のような深刻な誤検出の問題が発生する つまりセキュリティソフトとして使用してよい水準にはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 22:38:07.99 >>361 解決策はデフォルトで保護対象になっているフォルダを保護対象から外せるように MSが更新プログラムを作るだけ ランサムウェア防止機能自体に何も瑕疵はない デフォルトで保護対象になっていて、保護を解除できないフォルダはマイドキュメント等、複数 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/12(火) 19:07:40.47 ネットのしくみ ∧_∧ (´・ω・) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ /  ̄ ̄ ̄\ (ゲーム) (口座番号)(マイナンバー)(個人情報) \┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛ \┏┗ ┛┓ ┛┓ ┛┓ ┛┓ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/12(火) 19:11:48.86 ネットにダイレクトに接続するわけじゃないだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/12(火) 20:42:34.24 >>361 WDというとウェスタンデジタル以外に思い付かない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/14(木) 06:16:36.15 それはPC自作し過ぎで頭がおかしい人の特徴です 今すぐ病院へ!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/14(木) 07:11:42.28 ウクライナ製の抗ウイルスソフトがあったはずだが名前を思い出せない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/06(金) 12:57:41.17 avcの最新テストでめちゃくちゃ重いって酷評されてるな… 確かにファイルコピーは重いが、まもなく登場のDefenderの有料版だと軽くなるのだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/07(土) 10:37:58.99 >>368 Officeのサブスク必須ってやつだっけ。年間1.5万円のコストに見合うのかどうか。 現状、フリーのdefenderでは不十分だからなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/07(土) 12:33:05.53 >>294 これのレジストリ追加してから2か月くらいなるけど特別問題起きてないな いずれレジストリ不要になるのだろうかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/07(土) 13:24:22.32 縄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/07(土) 14:59:00.07 今この時も数億のWindows Defenderが 世界中のパソコンを守ってると思うと胸が熱くなり興奮してまったく眠れないで年を越してしまった GWも直ぐに終わるだろう何時になったら眠ることが出来るのだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 01:47:53.58 人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/09(月) 23:41:20.94 >>359 U-Block originでもブラウザのアドオンで入れといたほうがいいかもその手のものは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/09(月) 23:43:35.97 >>334 カスぺに限らずベンダーなんて所詮は人間の集まりですのでリスクは大なり小なり何処にもあります。 警察だって悪い警官を完全にゼロにする事は不可能な事と一緒です。ましてセキュリティベンダーなんて 多くがハッカーを雇っているのですから本末転倒です。犯罪者を雇っているセキュリティ会社なんて ネットセキュリティくらいのものです。だったら関わるベンダーは極力少ないほうがいい。 MSだけはウインドウズユーザーなら最低限関わらないといけない組織です。よってMSのソフトの ウインドウズデフェンダーを使っていればリスクは極力減らせるという理屈です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/375
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 627 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.223s*