[過去ログ] COMODO Internet Security Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2021/04/07(水)14:55:05.09 AAS
「ユーザ統計」のチェックが外れてたら、タスクスケジューラで実行されても
統計情報を送信せずに終了することもForumで確認されている。
外部リンク:forums.comodo.com
19
(3): 2021/04/09(金)10:35:03.09 AAS
マルウェアに感染したんだが、一応コモドがブロックしてる
だが、感染元のファイルをコモドAVでスキャンしても脅威無しになる
なんで?
69: 2021/04/26(月)23:41:07.09 AAS
>>65
FreeFileSyncのFAQにも記載があるけど、v8にはAlternate Data Stream(ADS)を追加するという仕様があったみたい。(v8.2で仕様変更)
v8.2自体が2015.4リリースだから、6年も前のバージョンの仕様なんだけど。
151
(1): 2021/06/19(土)14:32:49.09 AAS
>>149
両方とも無効にしてもダメで
自動コンテナ仮想化を無効にして
HIPSをトレーニングモードにしたら
タスクバーが固まることなく使えたので
再起動してみたらまた固まった
157: 2021/07/03(土)12:12:35.09 AAS
>ADSL終了でスマホのUSBテザリングでネットしたら

それやると高速通信ができるスマホの契約ギガ容量をあっという間に
使い果たしませんか?

>ほとんどの通信素通りしてるっぽい

ADSL終了後からcomodo使い始めたcomodo初心者と仮定して話を進める
以前からcomodo使っていたなら、私には原因はわからないので、以下は読まなくていい

comodoの設定で
trusted vendorsをデフォルトのままにしてる
firewallの設定をカスタムルールセット以上の高さにしていない
などなど、デフォルトではアラートが出ないデフォルト設定がCISには組み込まれている
省6
271: 2021/11/12(金)21:59:23.09 AAS
15年以上使い続けて、374MB。
276
(2): 2021/11/16(火)16:04:12.09 AAS
ファイアウォールのポップアップが立ち上がってすぐ消えるんだけどこれどうすりゃいいの?
許可も不許可も選べない
設定で新しいアラートが画面に表示されてる時間にチェックつけて240秒にしたのに一瞬で消える
370: 2022/06/08(水)17:28:30.09 AAS
OSもComodoもインストールしなおしだかでそれだけメモリやディスク消費してるというのはダウトだな
設定したルールを疑ったらどうかな
421: 2022/06/14(火)12:28:45.09 AAS
割れの話なら答えると犯罪に手を貸すことになるから確かに相手にしない方がいいな
485: 2022/07/11(月)21:58:23.09 AAS
cis.exe終了させると勝手に再起動するからそれで戻るかもしれん
症状を再現できないからこっちでは試せないけど
636
(1): 2023/02/23(木)17:23:08.09 AAS
Tempに[cmdinstall.exe_日時.log.7z]がいっぱいあるんだけど…

フォーラムに
the *.7z archive is due of misplaced license information.
once you activate it won’t show again *.7z in temp folder !

ってあるんだけどわけわからんw
668: 2023/05/17(水)23:11:25.09 AAS
アプデをCISが妨害してしまったってのが一番ありそうな気がするが…
800: 2024/01/03(水)14:35:55.09 AAS
800.
801: 2024/01/03(水)16:21:05.09 AAS
>>795
あのな、そもそも論で、ソフト関係の開発会社なら社内テストだけでほぼほぼ100%の製品に仕上がるようにデバッグしきってから出すのが昔の当たり前な
一般的にβテストなんて言葉が登場した頃でも、単にソフトのお披露目と販促代わりに一般ユーザーを巻き込んで営業的な意味合いでやり始めたのが最初

これがいつの間にかMSによって半完成品のバグ盛沢山でまともに動かないわインスコすら難儀するような代物を平気で製品として見切り発車で売り出すような真似をし始めたのが一般ユーザーを人身御供にしたり人柱にするようなβ手テスト時代の始まり
MS的には、バグ盛沢山で出しても後でアップデートしまくって対応したらええやん的なイカレタ志向が従来のバグ許すまじでバグが無くなるまで製品として出さないソフト屋のプライドをドブに捨て去るような営業方法が業界全体に確率されてしまう

こうして業界各社はβテストと言いつつも、自社内でのテスト環境に手抜きをしまくるようになりユーザーにテストまでなすりつけるかのように依存度を高めた
そういうだらしなくなった業界を擁護する君はβテストやβテスターと言う言葉の響きにただ憧れているようなだけの低レベルアマチュアかそれ以下なのは明白
819: 2024/01/21(日)23:11:35.09 AAS
正直ZoneAlarmのほうがよかた
834: 2024/01/31(水)21:53:53.09 AAS
まあ流石にList of known bugs にないものはおま環あつかいやろ
再現できるというなら公式に報告するがよろし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s