[過去ログ] 【ESET】Internet Security/Smart Security その52 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: (ワッチョイ 9f32-LVSJ) 2017/12/09(土)10:40:00.07 ID:xHcqprpY0(1/2) AAS
>>206
ノートンのサポート請負はソフトバンク
サポートセンターは中国大連にある
これがいかに危険か分かるか
俺は13年ノートン使ってたが
PCはリモートで見られてたし
データ抜かれてるのに気付いて
去年ESETに代えた
ノートンは止めといたほうがいい
PC重くなるし近年は外れバージョン
241: (ワッチョイ 97d7-qmOZ) 2017/12/09(土)20:29:11.07 ID:JEC/6TnU0(1) AAS
直前になってイライラするの嫌だから、とりあえずポチったわ
あと8ヶ月あるけど4000円ならいいだろう
644(1): (ワッチョイ 9fc9-jocT) 2018/01/08(月)20:46:08.07 ID:uaec2ccD0(8/9) AAS
AA省
760: (アウアウエー Sa93-xrSa) 2018/01/24(水)17:34:54.07 ID:vZMaxZh3a(2/2) AAS
しらなかった。うちは今もv10。サンクス。
767: (ワッチョイ 874c-LvdV) 2018/01/25(木)08:03:55.07 ID:w7PdSBxZ0(2/2) AAS
>>765
それ、
> Fixed: BSOD may occur during clean install with installed MS kb4073291 on Windows 10 RS3
以外は、159.0と同じ内容書いてるだけだから。>>368
しかも>>751
809: (ワッチョイ efa1-zwoo) 2018/01/29(月)20:50:06.07 ID:D/qzxMaK0(1) AAS
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
省14
968(2): (スプッッ Sd62-7cTu) 2018/02/09(金)13:22:31.07 ID:QkuTEm8sd(1) AAS
>>964
Windows 8.1のマシンでFlashの更新がチェックしてもアップデートなしになるのでそれとはまた別の問題だよ
ちなみにESETアンインストールすると落ちてきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*