[過去ログ] セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2017/05/16(火)22:50:09.32 AAS
米Microsoftは、既に2014年4月にサポートが終了しているWindows XP SP3向けにパッチ「KB4012598」を配布した。
TechNetのブログによると、今、全世界でEternalBlueと呼ばれるSMBv1のゼロデイ脆弱性を使ったランサムウェア「WannaCry」が大流行しているという。
TechNetの分析によると、このランサムウェアの動作は下記のようになる。
まずドロッパーはEternalBlueを使い、SMBv1の脆弱性を突いてトロイの木馬としてコンピュータに侵入し、特定のドメインに接続を試みる。
接続が成功すると動作が停止し、感染やほかのシステムへの侵入/拡大を停止。一方で接続が失敗すると、プロセスがランサムウェアをダウンロードし、システムにサービスを作成する。
逆に言えば、企業やISPレベルでこのドメインへのアクセスを停止させると、このランサムウェアの感染を逆に広げてしまう動作になっているわけだ。
侵入が成功すると、mssecsvc2.0と呼ばれるプロセスを立ち上げ、“Microsoft Security Center (2.0) Service”として偽装。
その後、レジストリにシステム起動時に自動起動するように仕掛け、独自のワーキングディレクトリを作成し、そこに各種言語のパックとともにプログラムを作成する。
省7
210: 2018/05/24(木)15:15:27.32 AAS
LinuxベースのルーターやNASに感染するマルウェア「VPNFilter」、54カ国50万台に感染か、Cisco Talos報告
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
現時点で報告されているのは、いずれもLinuxベースのファームウェアやOSで動作している
LinksysのWi-Fiルーター「E1200」「E2500」「WRVS4400N」、MikroTikのクラウドコアルーター「1016」「1036」「1072」、NETGEARのWi-Fiルーター「R6400」「R7000」「R8000」「WNR1000」「WNR2000」、同ADSLモデム+ルーター「DGN2200」
TP-LinkのVPNルーター「WNR2000」、QNAPのNAS「TS251」「TS439 Pro」。
米Symantecでは感染経路について、デフォルト設定の管理者パスワードによる不正アクセスと指摘。
ほかのIoTマルウェアとは異なり、機器が再起動した後も、活動を継続することが可能である点を挙げ
ハードウェアリセットにより機器を出荷時の状態にすることで、マルウェアの駆除が可能としている。
375: 2019/07/12(金)11:22:03.32 AAS
2500万台のAndroid端末が感染しているマルウェア「Agent Smith」見つかる
外部リンク:gigazine.net
セキュリティ会社・Check Point Researchの調査により、世界で2500万台に感染
している新種のマルウェアが見つかりました。「Agent Smith(エージェントスミス)」と
呼ばれるこのマルウェアは、他のアプリを悪質なコード入りのものに置き換え、
ユーザーにとって不要な広告を表示させるもので、すでにストアからは削除
されているとのこと。
378: 2019/07/16(火)12:20:14.32 AAS
【ネットの罠】巧妙「フィッシング」(phishing)個人情報盗まれ悪用 被害届受理されず 被害者は携帯電話会社で消費者は泣き寝入りも
2chスレ:newsplus
394: 2019/08/01(木)07:27:23.32 AAS
サイバー犯罪捜査官(大阪府警)…採用選考実施!
外部リンク:report.hot-cafe.net
本日8月1日より、大阪府警察サイバー犯罪捜査官(巡査部長)採用選考受験の
申し込み受付が開始されました。
社会人になるまでは、警察や自衛隊に興味がありませんでしたが、ドラマや映画
などをみていると気になって仕方がありません。
しかし、特になにか警察官などになれるような要素もないと思っていたので、
自分が警察官になれるなどど考えてもみませんでした。
同じように考えている人がいるのなら、チャンスがあります。
419(1): 2019/09/13(金)19:28:59.32 AAS
正式なURLでアクセスしたはずなのに…なぜか詐欺サイトだった!?
外部リンク:report.hot-cafe.net
フィッシング詐欺には、いつも十分に注意していたのに、気がついたら
詐欺サイトに引っかかってしまった……ということが起こる可能性があります。
インターネットと家のネットワークをつなぐルーターの設定は、正しい安全な
状態になっていますか?
ごく普通の家においては、購入時にセットしただけという方が多いのでは
ないでしょうか?
家のルーターのパスワードや設定が、初期設定のままだったり、友人や知人に
依頼して、なんとかネットに繋がるようにしてもらったというレベルの場合は、
省1
641: 2020/10/13(火)18:46:16.32 AAS
>>640
自宅だからってそうとも限らないんだなこれが
651(1): 2020/10/18(日)21:21:04.32 AAS
ちょうど情報の話なのでマルチポストになってしまいますがここにも書きます
情報の人いますか?
週4回ぐらい情報取ろうかと思っているのですがどこがいいかわかりません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s