[過去ログ] セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(1): 2017/05/22(月)18:43:31.25 AAS
7で言うdefenderって10の統合版やMSEではなく事実上のノーガードだよね
18: 2017/05/25(木)00:03:40.25 AAS
Wanna Cryに攻撃手法を提供した「Shadow Brokers」とは何者か
外部リンク:the01.jp
469: 2019/12/22(日)09:41:42.25 AAS
今年も「最も酷いパスワード・ベスト50」が発表される季節になりました
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
セキュリティー・サービス会社SplashDataが、ハッカーによって最も一般的に共有されている
パスワードを特定するべく、流出した500万以上のパスワードを評価する第9回ワースト・
パスワード・オブ・ザ・イヤーを発表しました。

去年2位だった「password」は、今年は順位がふたつ下がったものの、今でもトップ5に入って
います。その中には「123456」と「123456789」もありますが、新しく「qwertyuop」と、たとえば
「7777777」のように同じものを繰り返すパターンも、それ以下のランキングで使われるように
なってきました。

1 - 123456(2018年から不動)
省9
503: 2020/03/13(金)15:54:06.25 AAS
>監視装置で単純な攻撃は防ぐものの、遠隔から操作できる隙を用意したという。

トレンドマイクロはふざけんなよ
わざと穴を空けているんじゃねえよ
そんなのはリモート操作の脆弱性を放っているんだろうし、パスワードも設定していないシステムかも知れない
そんなザルのセキュリティなんて不正アクセスし放題やないかよ
530: 2020/05/30(土)04:37:38.25 AAS
何を今更って感じだな
それらの迷惑メールが突然増え始めたのはもう一月以上も前の話だ
プロバイダーの迷惑メール受け付けサイトへ迷惑メールとしてマークされるようになるまで
全て送り続けましたよ
538: 2020/06/24(水)17:43:40.25 AAS
“e-Tax”用Google Chrome拡張機能「e-Tax受付システムAP」に脆弱性 〜最新版へ更新を
遠隔の第三者に任意のコマンドが実行される可能性
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
 脆弱性対策情報ポータルサイト“JVN”は6月24日、脆弱性レポート“JVN#40039627”を
公開した。国税庁が提供する国税庁が提供するGoogle Chrome拡張機能「e-Tax受付
システムAP」v1.0.0.0に任意のコマンドが実行される可能性がある脆弱性が存在する
という。

 「e-Tax受付システムAP」は、国税電子申告・納税システム“e-Tax”を「Google
Chrome」で利用するための拡張機能。v1.0.0.0には、遠隔の第三者によって細工
されたパラメーターを与えられることにより、任意のコマンドが実行される可能性が
省3
865: 2021/10/05(火)20:58:19.25 AAS
なるほどなぁ
906: 2021/12/14(火)00:30:54.25 AAS
メールソフト....
もう何年も使ってないな
メインアカウントは秘匿にしておいて、サブアカウントに来た必要な メールのみメインアドレスに転送するようにしてるからメールがあふれることも無くなったなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.210s*