[過去ログ] セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: 2020/06/04(木)09:24:38.20 AAS
米グーグルを集団提訴 ブラウザー利用者「シークレットモードで履歴収集」
外部リンク:mainichi.jp
「クローム」で利用者のインターネットの閲覧情報を収集し、プライバシーを侵害しているとして
利用者は3日までに、グーグルに損害賠償を求める集団訴訟を米カリフォルニア州の裁判所に起こした。
提訴は2日付。ロイター通信によると、原告が求める賠償額は少なくとも計50億ドル(約5400億円)。
 秘密モードは閲覧履歴などがブラウザや端末に保存されないようにする設定で
グーグルがプライバシー保護策として導入した。
575: 2020/08/05(水)01:53:43.20 AAS
中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理
不正レビューが成立するための巧妙なカラクリ
2020年08月04日
鈴木 貴博 : 経済評論家、百年コンサルティング代表
外部リンク:toyokeizai.net

日本各地で中国から謎の種が郵送されてくる事件が話題になっています。この種は実は日本だけではなくアメリカにも大量に送られているようです。農林水産省は「海外から送られてきた種は蒔かないで」と外来生物の日本上陸について注意を呼び掛けています。そして種を送り付けられた当事者は「このあとどんな展開になるのか不安だ」と思われているようです。

私は経済評論家以外に地下クイズ王という肩書を持っているのですが、
658: 2020/10/20(火)00:09:08.20 AAS
特別定額給付金の詐欺メール、また出回る 今度は「申請手続き代行始めました
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
誘導先のURLは「外部リンク:kyufukio-soumu-go-jp.●●●●/」「外部リンク:kyufukin.●●●●.best/」「外部リンク:kyufukin.●●●●.click/」など

こんなあやしいurlを発行させた組織も有罪で賠償請求できる対象にすればいい
836: 2021/08/25(水)10:10:49.20 AAS
特別定額給付金の通知を装うフィッシング…コロナ禍の弱みを利用?
外部リンク:report.hot-cafe.net
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s