[過去ログ] Kaspersky internet security Part101.カスペルスキーラボ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118
(4): 2010/05/02(日)02:03 AAS
Kasperskyを体験版で使い始めました。
しかしZoneAlarmと共存できずアンインストしないといけなくなりました。
アプリごとに勝手にネットに接続するのを制限するのは
Kasperky本体にありますか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
119
(1): 2010/05/02(日)02:18 AAS
>>118
zonealarm入れんでええがな・・・

アプリの許可、禁止は、カスペのメインウインドウのアプリケーションコントロールのタブをクリック
アプケーションコントロールタブ上部の所にマウスポインタを持っていくと手のポインタに変わる
そこでクリック。あとは、表示するカテゴリの中から許可するアプリケーションを選んでその中から
禁止したいアプリを探してみつけたら左クリック→ステータスの中から好きなの選んでクリック
制限したかったら制限を、禁止したかったら禁止をクリックね
122
(4): 2010/05/02(日)03:07 AAS
>>118とは違う人ですが、
>>121の方法で試しにSkypeを起動したところポップアップが出ませんでした。
(もちろんアプリケーションコントロールでSkypeは削除済み)
他にも設定するべきところがあるのでしょうか?
自分は先日7.0から2010に変更したんですが、ファイアウォールの設定で、
学習モードがなくなってて同じ設定に出来ないかと調べているところです。
7.0の学習モードだと、>>120のように「知らない間に入ったプログラムや新しくインストールしたアプリが
初回起動した時点で、つなごうとしている!」と同じ設定が出来たのですが・・・
どなたか設定方法知りませんか?
127
(2): 112 2010/05/02(日)04:07 AAS
インターネット板で質問したところ、回答がありました。

設定 - ファイアウォール - アプリケーションステータスの設定
の所を開いて禁止以外すべて手動選択にする(禁止のとこは禁止のまま)

との事でした。
>>118が見てるかわかりませんが、一応書いておきます。
ありがとうございました。
136
(1): 118 2010/05/02(日)22:23 AAS
おおお!家に帰ったら情報がいっぱい・・!!
>>127さんありがとうございます。
早速設定しました。

>>129
保護モードを自動洗濯する、というのはどこにあるのでしょうか。
おばかですいません。

アプリの制限も自由にできるようになったので
これでZoneAlarmとさようならできそうです。
今だと1年分+でお得だし、お試し期間が切れたら早速
カスペルキーをオンラインで購入します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s