[過去ログ] NOD32アンチウィルス Part59 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(1): AV部分(NOD32)のテンプレ 2009/03/20(金)07:45 AAS
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2(過去ログ)

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありません。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>外部リンク[html]:www.wilderssecurity.com
省3
13: AV部分(NOD32)のテンプレ 2009/03/20(金)07:47 AAS
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3(過去ログ)

>>11-12に対するセキュ板住民の反響。

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6

569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
外部リンク[html]:www.safer-networking.org
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s