[過去ログ]
NOD32アンチウィルス Part56 (1001レス)
NOD32アンチウィルス Part56 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/22(火) 23:50:43 気に入って使ってる人なんて僅か 他に選択肢が無いから使ってるだけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 00:18:32 >>957 尚、Vistaのネットワーク確率順序は以下のような順なので、そのどこかでトラブっている場合もIPv6が通らなくなる可能性がある 以下の手順を見ても解決にはならないだろうし理解も出来ないかも知れないが、IPv6を使うなら手順程度は知っておいて損はない ・リンクアップでIPv6としてのNS(ネットワークへの問いかけ)、NA(周囲からの問いかけに応答)、RS(ルータにネットワーク情報を聞く)を送信する 要は周囲にIPv6環境があるかどうか、IPv6として繋がる相手が居るかどうかを調べている ・IPv6でDHCPを送信する 自分のIPを決めるため、DHCPに使用可能IPを問い質す ・DHCPの存在やグローバルとユニークローカル相当のRA(ルータからのパケ)が無い場合、ISATAPを試行する 普通の手段で繋がらない場合に抜け道(トンネル)が無いかどうかを探す ・ISATAPが存在しない場合、Teredoを試行する 抜け道がない場合に隠された抜け道がないかどうかも探してみる ・Teredoが存在しない場合、IPv4の使用に切り替える IPv6があるかないか分からなくても使えないなら使わない事にして、IPv4で解決しようとする http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 00:22:12 >>964 やはりIPv6がらみだったか と言う訳なので、次のステップ このステップの順番には意味があるので、飛ばして先に進むと原因が分からなくなる サービスで IPv6 Helper Service が起動している場合は止めてからネットを試す 通るなら手動か無効に変更しておく このサービスは「このトラブルが自己解決出来ない人には用がない」ので止めても困らないだろう 次にIPv6が入っているかどうかの確認をするためにコマンドプロンプトで ipv6 if と打つ 入っていなければ ipv6 install と打ってIPv6プロトコルをインストールし、AUにアクセスしてみる 次にDNSサーバーが腐っていてIPv6を正しく解決していない可能性を考えて、以下のDNSサーバーを使ってみる 今迄使っていたDNSサーバーは一時的に登録から削除しておく事 それと、キャッシュを使われると困るのでサービスからDNSクライアントを止めておく事 OpenDNS フリーのDNSサーバ resolver1.opendns.com 208.67.222.222 resolver2.opendns.com 208.67.220.220 テストが終わってもこのDNSは予備・常用として使えるので置いておく もしどうしても解決しない場合はVistaからIPv6を削除する事で解決できる可能性が高い 最後の手段として覚えておくといい 近似の資料を置いておく 20秒程度待たされるようならこちらの可能性もある http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/26/14594.html 尚、NODでIEに×を付けた場合、悪質なツールのダウンロードやIPフィルタリング、不正なデータの送受信の監視が不可能になる はっきり言ってお勧めできない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 00:28:47 そもそも、NODはお勧めできない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 00:29:39 >>966 尚、Vistaのネットワーク確率順序は以下のような順なので、そのどこかでトラブっている場合もIPv6が通らなくなる可能性がある 以下の手順を見ても解決にはならないだろうし理解も出来ないかも知れないが、IPv6を使うなら手順程度は知っておいて損はない ・リンクアップでIPv6としてのNS(ネットワークへの問いかけ)、NA(周囲からの問いかけに応答)、RS(ルータにネットワーク情報を聞く)を送信する 要は周囲にIPv6環境があるかどうか、IPv6として繋がる相手が居るかどうかを調べている ・IPv6でDHCPを送信する 自分のIPを決めるため、DHCPに使用可能IPを問い質す ・DHCPの存在やグローバルとユニークローカル相当のRA(ルータからのパケ)が無い場合、ISATAPを試行する 普通の手段で繋がらない場合に抜け道(トンネル)が無いかどうかを探す ・ISATAPが存在しない場合、Teredoを試行する 抜け道がない場合に隠された抜け道がないかどうかも探してみる ・Teredoが存在しない場合、IPv4の使用に切り替える IPv6があるかないか分からなくても使えないなら使わない事にして、IPv4で解決しようとする http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 05:01:15 検知力テスト(2008年7月22日) Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product 1st 96% 91 AntiVir 2nd 96% 104 Webwasher-Gateway 3rd 94% 151 Ikarus 4th 93% 185 BitDefender 5th 92% 202 F-Secure 6th 91% 241 AVG 7th 89% 301 Sophos 8th 89% 312 Avast 9th 89% 313 Norman 10th 88% 323 Kaspersky 11th 87% 369 CAT-QuickHeal 12th 85% 405 ClamAV 13th 84% 450 DrWeb 14th 84% 455 VirusBuster 15th 83% 466 Microsoft 16th 82% 497 eTrust-Vet 17th 80% 551 F-Prot 18th 80% 557 Rising 19th 80% 571 Fortinet 20th 79% 576 Symantec 21st 78% 623 TheHacker 22nd 76% 683 AhnLab-V3 23rd 76% 686 VBA32 24th 75% 713 McAfee 25th 74% 731 Panda 26th 71% 812 NOD26w http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 05:11:01 わっふる、わっふる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 09:53:58 >>961 試してみたけど駄目だった・・・ 色々教えてもらって申し訳ないが諦めました。 これはユーザー側ではどうしようもなく今後NOD側で修正してもらう以外無いと納得させました。 仕方ないのでAVGのフリーでも使っておきます。 お騒がせしました。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 17:26:32 >>970 少なくとも > もしどうしても解決しない場合はVistaからIPv6を削除する事で解決できる可能性が高い 最悪でもこれで解決するはずだけど? 問題はNODの中じゃなく、IPv6とIPv4を同時に有効にしてるサイト側と、それを中途半端にしか切り替えられないNTTの話なんだよ なのでIPv6を通すAVならどれでも同じ問題にぶち当たる事請け合いなんだけどな んまぁ仕方ないなら仕方ない AVGいってら http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/23(水) 19:10:22 絶好調 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 20:24:07 新参でスマンが>>968が26位までしかコピペしないのは何故? 27位以下は? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 20:38:39 >>973 行数不足で全部張れない NODより下は知らないし あと2行余裕はあるが NOD28になった時の予備にとっている http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 20:48:23 >>974 詳しい解説サンクス これならNODが怒るのも当然の気がする http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/975
976: 974 [sage] 2008/07/23(水) 21:09:36 >>975 どうでも良いが あと2行で無くて あと1行の間違い・・ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 21:50:11 32行! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/24(木) 05:51:03 検知力テスト(2008年7月23日) Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product 1st 96% 91 AntiVir 2nd 96% 104 Webwasher-Gateway 3rd 94% 150 Ikarus 4th 93% 184 BitDefender 5th 92% 204 F-Secure 6th 91% 241 AVG 7th 89% 300 Sophos 8th 89% 311 Norman 9th 89% 313 Avast 10th 88% 326 Kaspersky 11th 87% 370 CAT-QuickHeal 12th 86% 403 ClamAV 13th 84% 449 DrWeb 14th 84% 455 VirusBuster 15th 83% 467 Microsoft 16th 82% 498 eTrust-Vet 17th 80% 553 F-Prot 18th 80% 560 Rising 19th 80% 573 Fortinet 20th 80% 576 Symantec 21st 78% 626 TheHacker 22nd 76% 685 AhnLab-V3 23rd 76% 686 VBA32 24th 75% 713 McAfee 25th 74% 732 Panda 26th 71% 815 NOD26w http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/24(木) 18:15:42 ウイルス定義データベース: 3294 (20080724) ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1132 (20080723) 駆除機能: 1032 (20080724) Anti-Stealth support module: 1002 (20080723) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/979
980: NOD終わってるw [sage] 2008/07/24(木) 20:40:16 10 名前:ただいま名無し変更議論中@板内を[注意喚起]で検索 投稿日:2008/07/23(水) 21:46:38 ■wzcsvbxm.dllのウィルス名(現在3種) ソフトメーカー各社のウィルス対応状況とウィルス名はここで確認できます。 【wzcsvbxm.dll】 1個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/7b9921aa3c4668776cdc101a8763aec6 2個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/39a24366f822bd273c9759a6f6dfe1be 3個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/2700273f8e818a0ac2e3c5cfe8e86564 ※未対応な主なメーカー = Avast・McAfee・NOD32v2・Panda(←このスレが立った時点です) avast以外はSRIコピペの下位の奴ばっかだな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/24(木) 20:51:00 フリー版でも検出するのに・・( ゚д゚) ClamAVでも検出するのに・・( ゚д゚) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/24(木) 21:11:21 >>980 NOD32v2 3274 とあるが >>979 で書いてあるように今、ウイルス定義データベース 3294だよ 鮮度の古い情報で、他でもコピペしまくってるんだろうなw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.169s*