[過去ログ]
NOD32アンチウィルス Part49 (1001レス)
NOD32アンチウィルス Part49 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/27(金) 14:08:53 >>504 >亜種なんて後から後から増えていくもんなのに、全滅とか言っているし。 誰が「これから先の原田亜種も含めて全滅だ」って意味で言ったよ? どう考えても501の文意は「とりあえず今流通してる原田亜種は全滅」って意味だと思うが。 勝手に相手の発言を大げさな方にねじ曲げて解釈するなよ。うぜえな。 >>575 >一時間で100体も落とせないし、仮に落とせたとしても同じウイルスが何体も被る 落とせるっつの。俺のフレッツOCNでも軽く落とせる。てめえのnyが低機能なんだよ。 それに、誰が「ダブり無しで何百体」って意味で言ったよ? 572の文意は「ダブり含めてウイルスファイルの個数で何百個」だっつの。 勝手に相手の発言を大げさな方にねじ曲げて解釈するなよ。うぜえな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/27(金) 14:09:59 >>574 じゃあ、nyはUL0にすることもできるから、その処置をすれば合法ってことかな? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 14:10:37 >>572-577 ダウソでやれよクソ共 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 14:15:07 >>578 ダウソ厨の神NODユーザしかいないスレで何を言う http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/27(金) 14:22:28 NOD32をインストールしたwindowsで、 winnyを動かして検索条件に.exe、.scr等の危険な拡張子を指定する。 NOD32で対策してないウイルスだけがダウンフォルダに残る。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 14:25:49 ttp://shop.vector.co.jp/service/special/award/#02 ベクタープロレジ大賞 セキュリティ部門賞受賞作品 NOD32アンチウイルス V2.7 ダウンロード版 【ユーザーからのコメント】 「1ヶ月かけて6つの主要なセキュリティソフトを試用した結果、NOD32を選択しました。 動作の軽さ、スキャンの速さ、未知のマルウエアへの高度な対応機能が決め手です。 年間更新料もリーズナブル。」 「『何のためのPC?ウィルス対策ソフト導入のため?』と言いつつ他社の重たい ウィルス対策ソフトを導入した一年前。 今はNOD32に乗り換え何のストレスも感じていません。難しいことはわかんないけど、 信頼性と軽快さで比べたらならNOD32でしょ!」 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 14:29:36 http://www.canon-sol.jp/product/nd/price.html NOD32アンチウイルス V2.7 価格改定 パッケージ版・ダウンロード版販売開始 NOD32アンチウイルス V2.7価格改定版 (パッケージ版) \4,800 NOD32アンチウイルス V2.7 ダウンロード版(価格改定) \3,200 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 14:37:58 64bitに対応してるってことでこのソフトを買ってみた。 今んとこ不具合無し。 以上、チラ裏でした。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 14:38:58 >>575 古いウイルスなんてすでに対応してるだろうから新たに入手しなくてもいいだろ。 それに、誰が「nyだけですべての検体を入手しろ!」なんて話をしてるよ? 幾通りもの検体の入手方法を平行して実行する中で、nyでの入手というルートも 追加すればいいだけであって。そんな過度の期待をしてどうする。 お前、本当に頭おかしいよ。人の言うことの意味を勝手に限定して 物凄い視野狭窄になって、怒り狂って否定してくるの。心療内科でも池。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 15:01:40 まぁマターリいこうぜ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/27(金) 15:03:47 ま た ば か が あ ら し て る の か す う じ あ ら し が ん ば れ よ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 15:05:05 ♪ ∧,, ∧ ♪ ♪ ∧,, ∧´・ω・) ∧,, ∧´・ω・) ) ♪∧,, ∧´・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧ ∧,, ∧´・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ ) ( ´・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) (っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ ( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_) (_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_) ( ) Οノ 'ヽ_) (ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪ ♪ ミ ヽ_) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 15:13:10 >>584 おお、おお、発狂しとるな 頑張って1時間で100体集めてろw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 15:20:17 つかウイルス集めるのはユーザーの仕事じゃねえし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 15:29:52 どうでもいい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/590
591: [Fn]+[名無しさん] [] 2007/07/27(金) 16:32:10 573さん,ありがとうございます。 なんとなくわかってきましたが, 完全と書いたのは,NOD32のことではなく,PCにウィルスを入れない 状態を作っていた自分に対してなんです。なのでどこでウィルスを拾ってしまった のかが気になるところなんです。 あと一つだけ,検出=感染 ではないとのこと納得しました。 ただ,ファイルを生成したときに検査がかかるとのことですが 検出時のメッセージに,このファイルは使用されている状況にあるので 削除するには再起動が必要ですとのメッセージがありました。既に開かれて いたのかなと思います。ということはウィルスは活動していたのかなと。 ちなみに,CPU,プロダクトNO,ログオンキーを探るトロイの亜種です。 もし活動が開始されていて,情報が外に出ているのなら,ログオンキー等を 変更しなくてはと考えています。 NOD32が検出=感染かもしれない(ファイルが使用中となっていたので) その時点ですでに活動開始していた=情報が外に出ていた ちょっと心配かもしれません。まあ,pwを変更すればいいだけなんですが。 この手のウィルスもハッキングツールの一つなんでしょうか? でもどこからどうやって来たのかな。やっぱり謎で,今後の対応を考えざるを 得ません。FWも必要でしょうか?IDSは反応していないのですが。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 18:19:10 http://www.vipper.net/vip288293.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 19:03:33 ま た 馬 鹿 ス レ 主 が 自 演 連 投 し て い る し 。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/27(金) 19:20:12 >>591 >ただ,ファイルを生成したときに検査がかかるとのことですが >検出時のメッセージに,このファイルは使用されている状況にあるので >削除するには再起動が必要ですとのメッセージがありました。既に開かれて >いたのかなと思います。ということはウィルスは活動していたのかなと。 活動していた可能性はありますが、エクスプローラーの読み込み等で 排他制御がかかっていた可能性もあるので、一概には判断できません。 トロイの木馬の一種のようですから、該当するウイルスを取り除けば 基本的に活動は止まります。 あとは変更可能ならば、ID・PW類を変更しておいたほうが良いです。 >FWも必要でしょうか?IDSは反応していないのですが。 パーソナルFWでは通常、正常な通信か否かのルール判定を行うので、 トロイの木馬が外に通信しようとするのを防ぐ効果は望めます。 IDSについては、シグネチャ(パターンファイル)による判定を行うので、 シグネチャに記載されているパターンに該当する通信が行われないと アラートは出ません。 過度の期待は無理かと思います。 多重防護が基本ですので、あくまで補助的に使ったほうが良いかと。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/27(金) 19:37:45 家庭用PCでIDSとは・・・ BlackICEかな? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 406 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s