【紅麹問題】小林製薬紅麹サプリ「プベルル酸」と近い性質の化合物を確認「珍しい物質で特定困難」 専門家も「初めて聞いた」 [すらいむ★] (194レス)
1-

1
(3): すらいむ ★ 04/05(金)20:50 ID:HURuvpJv(1) AAS
【独自】小林製薬紅麹サプリを分析「プベルル酸」と近い性質の化合物を確認「珍しい物質で特定困難」 専門家も「初めて聞いた」

 小林製薬の「紅麹」をめぐる健康被害の問題で、「想定していない成分が含まれている可能性がある」と会社が公表している製造番号のサプリメントについて、読売テレビが専門家に独自に分析を依頼したところ、「プベルル酸」と近い性質を持つ化合物が存在することがわかりました。
 また、分析した専門家は「プベルル酸は専門家の間でもこれまで注目されてこなかった」として、分析の難しさについても指摘しました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売テレビ 4/5(金) 11:11
外部リンク:news.yahoo.co.jp
175: 04/10(水)17:44 ID:0sTLSYrd(1) AAS
それじゃ本来目的の成分まで分解するだろ
176
(1): 04/10(水)19:14 ID:mDyA3nA3(1) AAS
ほんとは紅麹が毒菌だったってことだろ
スギヒラタケみたいな
177: 04/10(水)19:15 ID:cKTaKOml(2/2) AAS
>>174
あれ、そんなに蒸気圧低かったかと思ったが、-OHがいっぱい付いてるからそれぐらいになるか
bp 206℃と記してるサイトも多かったから勘違いしてた
加えて、EIのマススペクトルがあるということは当然GC-MS分析できる物質なんだろうと思ってたが、DIP使った可能性もあるか
178: 04/10(水)19:28 ID:tOtUe1Fk(1) AAS
赤いキムチも買うのを辞めた。
179: 04/10(水)19:30 ID:qsOiJ8bf(1) AAS
芳香族のヒドロキシカルボン酸ってGCで検出できるのかね?
このたぐいの化合物のGC分析はジアゾメタンでメチル化するとか誘導体化して極性を下げるのが常法で、そのままではまともなピークにならない気がするが。

あとGCはターゲットが気化するまで温度を上げないと検出できないので出てきたデータが熱分解の結果じゃないかがつきまとう。
カビ毒は熱に安定なものが多いとは言っても、それは調理中の食材の温度レベルでのことで200-300℃の熱がかかるGC分析条件は別モノだし。
180: 04/10(水)23:51 ID:oyerE9Pa(1) AAS
五十部実、まだ死んでないみたいだな残念
当時、自4者を出した
自分は1留だから、1年下になるのでよくは知らないが
まぁ〜、理学部棟だったか配属先の問題でしょ?
当時の面倒を見るべき院生は、五十部直属なら
久瀬さん?今は、どっかの助教・教授ぐらい?
悪い奴ほど、よく眠る、、、
181
(1): 04/11(木)00:16 ID:eHEkl12r(1) AAS
>>176
スギヒラタケは面白い例だけど、
流石に紅麹は昔から沢山利用されてるから当てはまらないのでは
それとも紅麹菌の種類によるとかあるのだろうか
182: 04/11(木)00:53 ID:H0SK0k1u(1) AAS
>>181
スギヒラタケとっても美味いのにね
183
(1): 04/11(木)13:54 ID:yqg/ii1s(1) AAS
畑に植えてる麦も、何かの原因で
(たとえば昆虫が運んだウィルスによって毒を産生する遺伝子を獲得したりして)
突然変異して毒を産出するようになったら、そうして見かけは同じままだったら、
とても困る。米でも困る。そういった生物兵器が使われることがないことを祈りたい。
184: 04/11(木)13:59 ID:R+0irfgF(1) AAS
>>183
麦角菌がある
185: 04/11(木)15:22 ID:XbcslUy8(1) AAS
L!S!D!
L!S!D!
186
(1): 04/12(金)09:09 ID:ILb9udTc(1) AAS
そういえばスギヒラタケの毒成分については発覚後に厚労省が2年かけて研究するも結局不明だったけど、
その時関わっていた研究者が18年かけて去年毒性のメカニズムを確定させた。
外部リンク[html]:www.shizuoka.ac.jp

スギヒラタケと違って、今回の件では検証に使える試料が有限(保管サンプルと回収商品しかない)だから
原因確定はもっと厳しいかもしれんね。
187: 警備員[Lv.1][新][苗] 04/13(土)09:50 ID:A2Qj6JON(1) AAS
てすと
188: 04/13(土)22:36 ID:IYCDRh8W(1) AAS
生産工場という最重要の証拠は既に隠滅済みだからな
開き直って責任認めない可能性ある
189: 04/14(日)00:18 ID:WPAMV8Uq(1) AAS
>>186
3成分系の相互作用を18年間かけて解明って凄すぎるな
研究者の鑑
190: 04/14(日)00:27 ID:01W79eJF(1) AAS
すごいよねえ
ありがたや
191
(1): 04/14(日)13:46 ID:iWWy7N8/(1) AAS
執念には感服するけど
昔から広く食べられてきたものがなぜ急に大規模食中毒に繋がったのかがよくわからない
192: 04/14(日)19:10 ID:yoVOF5lY(1) AAS
スギヒラタケを食べることと、脳症とに関係があるのでないかと気が付かなければ、
それが数日程度遅れてやってくる毒効果だったとすれば関係に思い至らない可能性がある。
統計的調査をそういう意識で行わないと、脳症は脳症でしかない。

仮に某ワクチンの影響で数年経ってから血管系の障害や免疫異常で
死ぬ人間が増えていたとしても、そういう意識を持って統計を観なければ、
関連性は見つかりにくいだろう。すぐにばったり倒れるとか、翌日死んだとかだったら
疑われ易いが。
193: 04/16(火)15:00 ID:Ipl9saPT(1) AAS
>>191
一部の人に昔から食べられてきてて
コチニールのかわりに使われてからの歴史は浅い
広くたくさんの人に食べさせる人体実験になってる
194: 04/16(火)19:08 ID:FJT9MrBZ(1) AAS
1999年からアメリカでウエストナイル熱が流行して、それに対応するために2003年に急性脳炎を5類感染症にしたのが発覚の端緒になったとか。
季節性、地域性がある症例が出ているってことで共通因子を調べたらスギヒラタケだったってことなのかね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*