[過去ログ] 【解説/物理】「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」 [すらいむ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
823
(1): 2023/01/30(月)09:19 ID:N/koZiZK(1/6) AAS
単純に加速度ゼロなだけでは?
833: 2023/01/30(月)18:43 ID:N/koZiZK(2/6) AAS
枠を通過するごとに質量が増加していくのはご存知?
835: 2023/01/30(月)21:13 ID:N/koZiZK(3/6) AAS
まずは太陽などの巨大天体が無いと枠は無いかと
で、有ると仮定したとき、
「なんか引っ張るもの」を想定して、それらが近づくと引張りも強くなるという解釈なら?
枠の中の引っ張るものの密度は上がっていくよ
それが枠を形成してるんじゃ?
838: 2023/01/30(月)22:13 ID:N/koZiZK(4/6) AAS
重力子なるものを想定したらそうなりますね
これの速度は光速を超えないことも分かっています
840: 2023/01/30(月)22:44 ID:N/koZiZK(5/6) AAS
慣性は中心に落ちているが回転しているためにベクトルの計が常に軌道上をたどり「落ちない」
一般的にはバケツに水を入れて回転させながら振り回しても水が下にはこぼれない例を挙げてますね
841: 2023/01/30(月)22:46 ID:N/koZiZK(6/6) AAS
あと太陽などの大質量ならばやはり落ちないためには地球よりはたくさんのエネルギーが要る(打ち上げる場合)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s