[過去ログ] 【解説/物理】「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」 [すらいむ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2023/01/22(日)19:03 ID:q8tcmQ74(18/21) AAS
凶悪犯は居場所やネタをコロコロ変えれば何とかなると
思っているのだろうが、逆だ
コロコロと居場所が変わっているからバレているんだよ
どうせまた次も、次のネタはないか?と考えているんだろう
703: 2023/01/22(日)19:05 ID:q8tcmQ74(19/21) AAS
こんな凶悪犯の対処に頭使っていると、本来やるべき事が
何も出来ないから、本来やるべき業務を妨害しているので凶悪犯であり
凶悪だから殺されるべきなのだ
自分のやっている事が著しく危ないことの認識が欠落しているのだろう
欠落している人がいるで済む問題でもない
704: 2023/01/22(日)19:07 ID:q8tcmQ74(20/21) AAS
専門用語を使った言葉遊びは出来ても、殺気立った修羅場になると口数が減るんだな
今更手遅れだけどな、凶悪犯が殺されなくても凶悪犯の周辺の人は殺される
705: 2023/01/22(日)20:55 ID:q8tcmQ74(21/21) AAS
>>690
なんで自演バレするような事やったの?
疎外感を演出するつもり?
だとしたらマルクス主義でも科学が疎外の対象
になるなんて聞いたことないな
革命する側される側の対象にはなることはあれど
706
(1): 2023/01/22(日)20:55 ID:yIB3QYhz(1/3) AAS
>>683
光速度不変の原理ってのがあってな
光はどんな環境でも光自身はその条件での最高速度のまま

真空中の光速がこの世で最も速い
最高速度は真空中での光速
707
(1): 2023/01/22(日)20:59 ID:yIB3QYhz(2/3) AAS
>>688
もしかして日常生活で異変起きてる?
俺もなんだが
嫌ならやめた方がいいけど、良かったら具体的に教えてくれるか?
お前が粘着と殺害予告までする部分がずっと引っ掛かってる
708: 2023/01/22(日)21:02 ID:yIB3QYhz(3/3) AAS
なんかグーグルアカに接続した時あったらその直後に俺が出入りするニッチなスレに「thanks google!」
とかしつこく書き込まれてた事があったんだよね
マジで気味悪い現象だったが何だったんだ
709: 2023/01/23(月)00:31 ID:JIVMWMcb(1/3) AAS
>>706
だからなんで自演バレするような事したの?
スレを盛り上げる演出なら失敗しているよね

>>707で同じ人ですと言ったら、自演しているのも同じ人だと
バレるだけだよね
なんで自演バレをやったの?

悪いけど一般人は光の速度が相対的かどうかなんて考えないし
持論ではないのはすぐ分かるから、流用なのがバレバレなんだ
自分で物を考えておらずコピペしか出来ないのは分かっているから
光の速度に加速度なんて論点を思いつくはずが無いからな
省1
710: 2023/01/23(月)00:37 ID:JIVMWMcb(2/3) AAS
光も加速したらすごいよね、ちなみに光よりも速くなるとタキオンです
とでも言えたら、面倒くさいSFオタクの地位は保てて、気疲れは
するけれど命は許されただろうな
711
(1): 2023/01/23(月)00:42 ID:JIVMWMcb(3/3) AAS
ます物理学者に必要なことは雑なことだ
正確なことや、細かい部分に気が付くことが有利だ、と思っている人は
大きな誤解をしている、そういう資質は技術や教員には有利だが
物理学ではむしろ不利に働く

誤解の無いように強調すると雑でも良いのではなく
雑な方が適性があるのだ
712
(8): 2023/01/24(火)22:28 ID:855wr7Ul(1) AAS
>>711
馬鹿が自分なりに考えた結論
「物理学は雑」w
713: 2023/01/24(火)23:00 ID:5Vnl4PM9(1) AAS
実験で配合間違えて新たな有用な物質の発見したのがあったような
714
(1): 2023/01/24(火)23:52 ID:esIQe6yH(1/2) AAS
test
715
(2): 2023/01/24(火)23:54 ID:esIQe6yH(2/2) AAS
物理学ですべての質問に答える事はできないんです。
むかしからの疑問でアル重力の謎さえ未だに解明されてないのが証拠

その段階で光(多分重力と関係大あり)がどうとか答えられるはずがない
716: 2023/01/25(水)23:07 ID:i1TaEpe5(1/18) AAS
>>712
違う違う、お前が技術と物理学の区別が付いていないから
お前に言っているの
物理学でそういう精密な考え方をするなら向いていない
バカなのもお前だ、勘違いしているようなら正しておくんだな

反応したということは勘違いしていたんだろう
717: 2023/01/25(水)23:09 ID:i1TaEpe5(2/18) AAS
>>712
あと笑い方の癖で分かるけど
ヒッグス場とヒッグス粒子の区別をしろといいながら
区別ができていない奴だろ
718: 2023/01/25(水)23:13 ID:i1TaEpe5(3/18) AAS
>>712
せめて、他人の発言の流用と言うならまだしも
自分で考えた結論と言い出している時点で、
そいつが物理学のこと何も知らないことがよく分かる

正確さが要求されるのは化学や技術だが
物理学は極力概要をつかんだ理解をしなくてはならないと教わる

そうして出てきたのが、熱力学やトポロジーだ
どちらも考え方が大雑把で取りとめがない
こういう発想が物理学的
719: 2023/01/25(水)23:14 ID:i1TaEpe5(4/18) AAS
>>714-715
これも同じ奴だよね、いきなり重力とか言い出しているんだもん
ムベンパ効果の話でもすれば良いのに

弱い力に関して揚げ足を取り続けて、他人を侮辱した後に
重力の話で誤魔化すか、いかに物理学の引き出しが狭くて
量子力学の話ができないのかが分かる
720: 2023/01/25(水)23:17 ID:i1TaEpe5(5/18) AAS
>>712
さっきからお前は個人攻撃が多すぎて科学をやる姿勢が見えないんだよ
ID変えているのが仇になっているけど
定期的に来て個人を攻撃するのが目的にあっている

しかも内容に誤りがあるならまだしも、誤っていないのに攻撃してくるから
殺意が湧く、斬り捨てごめんで間違ってないだろ
721: 2023/01/25(水)23:19 ID:i1TaEpe5(6/18) AAS
ムペンバ効果と言うのは水が凍る
メカニズムの謎がまだ解明されていない話でしょ
一回、お湯にした後に冷やした方が凍るまでの時間が
短い場合があるというもの、どうしてそうなるのかは知らない

計量的に調べられた事がないらしいけど、どう考えても実用向け
だから工学者が調査して表にすれば実用向けにはなるんじゃないかね
1-
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.861s*