[過去ログ] 【動物】トナカイ狩るホッキョクグマの珍しい映像、温暖化で食性変化か [すらいむ★] (18レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): すらいむ ★ 2021/12/03(金)11:50 ID:CAP_USER(1) AAS
トナカイ狩るホッキョクグマの珍しい映像、温暖化で食性変化か
【AFP=時事】ホッキョクグマがトナカイを水中へ追い落とし、引きずり上げて、その肉をむさぼる──衝撃的なシーンが初めて映像として捉えられた。
地球温暖化で海氷が解け、北極圏の王者の食習慣も変化しているのだろうか。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFP=時事 12/2(木) 17:05
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: 2021/12/03(金)11:58 ID:DY4xSowL(1) AAS
>>1
こいつらトナカイ信じてるよー!
3: 2021/12/03(金)12:04 ID:hhRv5alL(1) AAS
数万年後には 海中で生活してる 手足の代わりにひれになってる クマノドン
4: 2021/12/03(金)12:12 ID:x/7Gr4ke(1) AAS
>>1
返り血浴びた姿はサンタクロースやん
5: 2021/12/03(金)12:27 ID:zC5z2uyV(1) AAS
大昔はショートフェイスベアという走る能力の高い巨大なクマが北米にいたな
6: 2021/12/03(金)12:50 ID:CTdVBUkb(1) AAS
進化して猿が言葉を喋り出すのも時間の問題や
7: 2021/12/03(金)15:10 ID:0nfI0CcO(1) AAS
じき茶色に
8: 2021/12/03(金)15:36 ID:WOcN1ZkH(1) AAS
するってーとあれかい?
9: 2021/12/03(金)18:57 ID:+PDdtNxW(1) AAS
赤鼻は目立つからやめろと
10: 2021/12/03(金)19:09 ID:2nfZGaHg(1) AAS
前から喰ってただろ
11: 2021/12/03(金)22:45 ID:EC/5Bx8m(1) AAS
想定内やな
クマの生命力をなめたらあかん
12: 2021/12/04(土)07:59 ID:6c2MZIdW(1/3) AAS
クマ科は狩りに依存するのを止めて草食にも適応して森林生態系のニッチを獲得して
生き残ってきたがホッキョクグマはそれに逆行してる
13: 2021/12/04(土)08:00 ID:6c2MZIdW(2/3) AAS
ホッキョクグマは種としてはヒグマとあまり変わらないのでヒグマと同じ環境に行けば草食の割合も増えるだろうが
14: 2021/12/04(土)08:04 ID:6c2MZIdW(3/3) AAS
ちなみにホッキョクグマとヒグマでは体重が近ければヒグマの方が強い可能性が高い
ヒグマの方が肩の筋肉が発達した体型をしてるのでクマ最大の武器である前肢の打撃パワーに差が出る
15: 2021/12/27(月)20:57 ID:UgBGaIrs(1) AAS
ホッキョクグマなんかを基準にすんじゃねー
今寒いだろボケが!!!後5℃上がってもいいわ!!
16: 2021/12/28(火)00:17 ID:2tJgc9pF(1) AAS
>>1
外部リンク:www.afpbb.com
動画:トナカイ狩るホッキョクグマの珍しい映像、温暖化で食性変化か
2021年12月2日 17:00 発信地:オスロ/ノルウェー [ ノルウェー ヨーロッパ ]
17: 2021/12/28(火)08:20 ID:11NKZ1Un(1) AAS
ヘラジカとシロクマの戦いが見たい
18: 2022/01/22(土)12:01 ID:gb0gJnUk(1) AAS
元々がヒグマの極地適応亜種みたいなもんなんだからトナカイ食ったって何の不思議もない。
ヒグマがシカを食うのは日常茶飯事。
記録されてないだけで、こんな行動以前から山ほどあったのだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*