[過去ログ] 【家族】「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 [すらいむ★] (64レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): すらいむ ★ 2021/11/17(水)11:19 ID:CAP_USER(1) AAS
「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由
子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。
その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。
■子どもがいる人ほど幸福度が低いという現実
子どもの存在は、親の幸せにどのような影響を及ぼすのか。
この問いはこれまで日本を含め、世界のさまざまな国で検証されてきました。
子どもは親にとってかけがえのない存在であり、人生においてさまざまな喜び・生きがいをもたらします。
このため、直感的には子どもがいる人ほど、幸福度が高くなっていそうです。
省3
45: 2021/11/18(木)14:44 ID:xA44ZfOj(1) AAS
>>38
それね
46: 2021/11/18(木)14:47 ID:63iDHZKR(1) AAS
子供産まなかったら子供の幸福度ゼロじゃん
47: 2021/11/18(木)16:34 ID:jjAVoGjH(1) AAS
子育ては心配と後悔の連続
それでも居ないよりいて良かったと思う…
……思いたい
48: 2021/11/19(金)05:25 ID:I0HKS91B(1) AAS
>>4
これを子持ちが書いてるなら厚かましいな
49: 2021/11/20(土)12:29 ID:l6CVqi5y(1) AAS
子供がいる方が悩みが多いけどその分幸せも多いよ
悩んでてもそれも幸せと思える人もいるからね
人の心の中まで他人はわからないだろう
結局幸せは幸せしかなかったら幸せを感じなくなるんじゃないかな
50: 2021/11/23(火)07:45 ID:liMAAl0a(1) AAS
自分がそうじゃなかった時どうなったかなんて本人にはわかりようないから
こういう客観的なデータの方が信頼できるね
51: 2021/11/23(火)07:57 ID:RrkBkT8O(1) AAS
>>1
子育ては金が掛かるから幸福度が低いって朝鮮人的な発想ww
52: 2021/11/23(火)09:30 ID:sP3hCYuw(1) AAS
金を多く稼げたり、金を沢山持っている人が、多く子供を作れるという
逆の関係にはないことを、どうやって論じているのだろうか?
53: 2021/11/23(火)09:39 ID:yQbzyGG0(1) AAS
これは一般的、表面的、理想論で言われてることとは逆の結果だが、現実的、世相からの感覚的には
そうかもしれない、とは思う話ではあるな、まあ人によりけり、ケースバイケースだろうがな
54: 2021/11/23(火)10:04 ID:wcHnzXT3(1) AAS
>>33
白人を十人くらいは抱いたけどやっぱりいいよね。
東欧はいいわ。でもブルガリアはあんまり、だった。
55: 2021/11/23(火)10:05 ID:0tslpC1/(1) AAS
>>1
拓殖大学 w
56(2): 2021/11/23(火)10:11 ID:DfMN7cJl(1) AAS
子供を持ったことの無い人が「子供が居ないから幸せだと思う」のは論理的におかしいだろ。経験してもいないことと経験していることとを比較出来ないだろう。
子供を持つことは苦しいことも多いけど、子供を持たない人の何倍も自分の人生を豊かなものにしてくれる。これは間違いないです。
57: 2021/11/23(火)10:13 ID:yC51UcYO(1) AAS
その人の趣味や嗜好によるからなあ
既婚者が趣味を極めまくるのは非常に難しい
58: 2021/11/23(火)10:17 ID:maaz2sp4(1) AAS
子供目線でも考えるからな。歳を取っても心配の種は尽きない。
59: 2021/11/23(火)11:00 ID:P4InjWur(1) AAS
子供て所詮親に依存してるから その負担が 心にも 物理的にも
のしかかるんだろう 誰だって 重荷を 背負えば ストレス
60: 2021/11/23(火)12:21 ID:0J0Yc11y(1) AAS
子供がいる人はコムロカヨさんみたいに結果論じゃないの
弁護士試験に受かれば幸福だし
落ちれば不幸だし
要するに子供ガチャだよね
61: 2021/11/23(火)13:28 ID:hlsfzw/H(1) AAS
子供はつくらないほうがいい…
人類は滅んだ方か良いという結論だね。
62: 2021/11/23(火)19:25 ID:aAKN+578(1) AAS
>>56
同意。
63: 2021/11/27(土)09:23 ID:co5DwX++(1) AAS
>>56
>子供を持ったことの無い人が「子供が居ないから幸せだと思う」のは論理的におかしいだろ。経験してもいないことと経験していることとを比較出来ないだろう。
調査する方もそんな質問で幸福度測ってないでしょ
64: 2021/12/02(木)14:56 ID:JEMn2prq(1) AAS
生活に余裕がある人が、子供を持ったり育てられる。
たとえば経済的に裕福でなければ、沢山子供を育てることは理性の
ある人間ならばできないだろう。生み捨てでは無責任極まるからだ。
生活に追われて働きづくめだったり、失業転職を繰り返したり、
不安定な仕事、危険な仕事をしている人は、子供を持たなかったり
結婚できなかったりするだけ。
因果関係を取り違えた御都合に合わせた解釈の疑いは濃厚。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*