[過去ログ] 【スポーツ科学】科学的に見て「送りバント」は有効な戦術なのか 1死を与える「もったいない戦法」? [すらいむ★] (586レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): すらいむ ★ 2021/04/12(月)10:30 ID:CAP_USER(1) AAS
科学的に見て「送りバント」は有効な戦術なのか
1死を与える「もったいない戦法」?

川村 卓 : 筑波大学体育系准教授、筑波大学硬式野球部監督

 3月26日から始まったプロ野球を待ちに待っていたビジネスマンは多いでしょう。
 ところで、メジャー・リーグや日本のプロ野球、高校野球の試合で、「あのピッチャーはどうしてあんなに速い球を投げられるのだろう?」「遅い球なのになぜ打てないのだろう?」「送りバントって、本当に有効な戦術なの?」「先攻と後攻はどちらが有利?」といった疑問をもったことはありませんか?

 こんな疑問に「科学的な見地」で答えた『野球の科学 解剖学、力学、統計学でプレーを分析!』より、今回は「送りバントの有効性」に迫ります。

 「送りバントは有効な戦術なのか?」とは、よく聞かれる質問です。
 まず、「送りバントは無死1塁でどのくらい戦法として使われているのか?」ということから調べてみました。
 2016〜2017年の甲子園大会129試合のデータを調べると、無死1塁で送りバントという戦法を選んだのは50.2%でした。
省4
567: 2021/04/30(金)23:17 ID:y7BWUd18(6/7) AAS
その研究によると、送りバントで1死を与えることで、得点期待値が0.90から0.77へ減少することがわかっています(高校野球の場合)。

この結論は高校野球だけでなく、プロ野球でも同様です。
2014〜2018年のデータでは、無死1塁から1死2塁になることで、得点期待値は0.80から0.64に減少します。
568: 2021/04/30(金)23:22 ID:y7BWUd18(7/7) AAS
アメリカでは送りバントは激減しているが、
日本のプロ野球は50年前と同じ数のバントをしている

日本の棒振り豚はただの馬鹿
569
(2): 2021/04/30(金)23:33 ID:00/JRlUG(1) AAS
>>1
草野球だと有効だよー
570
(1): 2021/04/30(金)23:34 ID:D9fCYWhn(1) AAS
科学だってまだ万能じゃない
現代科学が解明できてないことの方が
まだまだ多い
人間の脳や心理なんでまだ何も解明出来てない
バントが与える心理的影響を解明してから
語らないとなんの意味もない
571: 2021/05/01(土)00:22 ID:mwnJVaEP(1/3) AAS
>>570
データのどこを切り取ってもバントは極端に不利になる

日本人はどうしてそんなにバントをしたがるのか?
これは国民病に近い
572: 2021/05/01(土)00:23 ID:mwnJVaEP(2/3) AAS
>>569
冷房が下がると有効になる
少年野球や女子野球ではバントと盗塁は常套手段
573: 2021/05/01(土)00:24 ID:mwnJVaEP(3/3) AAS
>>569
レベルが下がると有効になる
少年野球や女子野球ではバントと盗塁は常套手段
574
(1): 2021/05/01(土)22:32 ID:OTSVavup(1) AAS
一点の価値が高い時、打順のめぐりあわせとか総合判断がいる
575: 2021/05/02(日)01:32 ID:De9x+dxZ(1) AAS
>>574
その程度の条件では有利にならない
送りバントの損益分岐点は打率1割、OPS0.3
576
(1): 2021/05/02(日)10:23 ID:CXmw1xhK(1) AAS
プロじゃあ期待値低くても、草にはよく効くのだろうね
プロじゃあない連中があれこれ言っても時間の無駄
577: 2021/05/03(月)01:38 ID:ZGhj1jK4(1) AAS
どうせバントするならバントする時だけ左打席用バッターボックス立った方が良さそうだけどルールあるんかな
578: 2021/05/03(月)07:36 ID:KsnqMwc0(1) AAS
>>576
アメリカでは送りバントは激減
日本の棒振り豚は馬鹿で情弱だから50年前と同じ数のバントしてる
579: 2021/05/03(月)09:40 ID:9OeF8Ygm(1) AAS
MLBは選手も監督も自分の頭で考えたいという思いが薄いのだという気がしなくもない
580: 2021/05/13(木)00:45 ID:OluBtLea(1) AAS
日本はまだこの議論やってる段階だからな
しかも公じゃなくてネットの隅っこで
581: 2021/05/13(木)08:38 ID:fF7EVAwO(1) AAS
やきうなんかどうでもいい
さっさと潰れてしまえ。
観ているだけで不愉快。
582: 2021/05/14(金)01:08 ID:KrVS68L1(1) AAS
未だに野球とか言ってるんか
583: 2021/06/02(水)12:03 ID:dKff9rCW(1) AAS
ニートを批判する奴ってバカじゃねぇの。
本当に国の事を考えてるんなら半グレやヤクザをまず批判するべきだろ。
恐喝に麻薬や銃の密売、最近はコロナに乗っかったマスク転売にワクチン詐欺をしてるのもいるし完全に治安悪化の元だし国の恥だ。
これらに比べたらニートなんて無害だ無害。ただひっそりと親と暮らしてる普通の市民じゃねぇか。

ああ、まあ分かるよ
半グレやヤクザは怖いもんな?
それとも映画やゲームの影響で反社組織をカッコいいとでも思ったか?(笑)
おいそこのお前だよ卑怯者。
ヤクザをカッコいいと思い込んで褒め称え、ただ大人しく暮らしてるだけのニートを叩く。
卑怯な弱い者イジメのてめぇだよ。強い者には怖くて言えず弱い者だけを叩く、
省5
584: 2021/06/02(水)12:31 ID:MhrFal6a(1) AAS
高校野球とかだと、二割しか打てない、打者の次に四割バッターとか普通にあるだろ。
そういうときならバントしたほうが良いだろうよ。
皆がそこそこ均一にレベルが高いプロ野球とは条件が違うでしょう。
585: 2021/06/03(木)01:56 ID:WmLikh08(1) AAS
責任もない無職のたんなるおっさん
586: 2021/06/06(日)10:18 ID:AVQ4+mUz(1) AAS
(打てる、きっと打てるぞ!)
星野君は、強くバットをにぎり直した。

(かんとくの指示は、バントだけれど、今は打てそうな気がするんだ。どうしよう……。)
ピッチャーが第一球を投げ込んできた。星野君は反射的に、思いきりバットをふった。

バットの真ん中に当たったボールは、ぐうんとのびて、セカンドとショートの間をあざやかにぬいた。
ヒット! ヒット! 二塁打だ。ヒットを打った星野君は、二塁の上に直立して、思わずガッツポーズをとった。
この一打が星野君の所属するチームを勝利に導き、市内野球選手権大会出場を決めたのだ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*