[過去ログ] 【化学】「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由★2[03/13] (353レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/03/27(金)17:27 ID:pkVJNZVa(1/4) AAS
製品への残量ゼロってのはあくまでも全てが順調にいけばの話、
機械が劣化、故障しない、人為的ミスはない、その他想定外の事がおきない、といった
昔からそれらが原因で食品に有害な物質が混入した例は大量にあるわけで何ともはや能天気な発想というか
リスクを真剣に考えたら、今後もずっと続けるならいつかは事故は必ず起きる、と思ったほうが良いぐらいなのにな
全く過去に学ばない。それが起きたら終わりだと言うのに賢者は歴史に学ぶ、愚者は経験に学ぶとはよく言った
43
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/03/27(金)18:27 ID:jOr7zeto(1/4) AAS
>>37

外部リンク:wedge.ismedia.jp

また、「製造現場で間違って臭素酸カリウムを入れすぎてしまった」というようなミスが起きないように、臭素酸カリウムは必ず工場の「検査室」で秤量、分注し、それを製造ラインで使うやり方をとります。
仮に3倍量を使っても、焼いたパンには残存しないと確認済み。
そもそも、2倍量を使ってしまったら、生地が膨らみすぎて異常がすぐにわかり、誤使用はあり得ないそうです。
焼き上がったパンは、定期的にサンプリングして臭素酸が残っていないことを確認します。
2004年から14年まで使用した時には、全部で1万点以上を調べたそうですが、1点も残存していませんでした。
この3月の使用再開後も、こうした定期検査が行われます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*