[過去ログ]
【量子力学】「量子もつれ」の瞬間を世界で初めて画像に記録、英研究チームが成功[07/17] (381レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
371
:
ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/10/08(火)14:46
ID:TLon+UtM(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
371: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/08(火) 14:46:00.92 ID:TLon+UtM 量子もつれが客観的に光速を超える(同時に遠隔地で働く)のは 複数の粒子が1つのもつれとして、1つの粒子の物理性質をもつからだろ。 これが理解できないから情報が伝達(粒子から粒子への影響)である相対性理論の壁を 超えられない思考がうまれる。 そもそも量子もつれとかの量子原理には、読みだと同時に破壊する原理が含まれていて 読み取ったそれも読み取る側の多数粒子の量子状態の影響をうけて情報が歪む、 量子コンピュータでは2値(デジタル)で扱うこと複数回の一致を元に正しく読み取れたと 判断しているが、アナログ的には不安定で歪んで使い物にならない情報だってことだ。 ※その粒子とは単体で粒子の性質をもたない重力子などの素粒子は含まれない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563292642/371
量子もつれが客観的に光速を超える同時に遠隔地で働くのは 複数の粒子が1つのもつれとして1つの粒子の物理性質をもつからだろ これが理解できないから情報が伝達粒子から粒子への影響である相対性理論の壁を 超えられない思考がうまれる そもそも量子もつれとかの量子原理には読みだと同時に破壊する原理が含まれていて 読み取ったそれも読み取る側の多数粒子の量子状態の影響をうけて情報が歪む 量子コンピュータでは2値デジタルで扱うこと複数回の一致を元に正しく読み取れたと 判断しているがアナログ的には不安定で歪んで使い物にならない情報だってことだ その粒子とは単体で粒子の性質をもたない重力子などの素粒子は含まれない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*