[過去ログ]
【解説】死んだブタの脳を回復、脳死の定義ゆるがす研究 人間にも応用可能だが、倫理面に課題も[04/19] (72レス)
【解説】死んだブタの脳を回復、脳死の定義ゆるがす研究 人間にも応用可能だが、倫理面に課題も[04/19] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/21(日) 20:17:38 ID:c7ke28HZ スレで 「脳死がー」 とか言ってるのは何も分かってないwww 脳死は、心臓が動いてて脳・脳幹が機能してない状態 >>1 が書いてる状態は、心臓が止まってて 「脳の神経細胞の一部がランダムに活動してる状態」 で脳死状態からは程遠い。 仮に、脳の機能が維持された状態が実現できたとしたら、「心肺停止してるけど脳だけが機能してる」と言う 未知の状態を実現できることになるが、そう言う状態はもちろん脳死判定基準を満たさないので脳死ではないしし 対光反射も維持されてれば死の三徴候も満たさないので死亡でもない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/53
54: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/21(日) 22:36:08 ID:X2wsBdZ3 なんとか復元してくれ レコードみたいなもんだろタンパク質でできた そんなもん簡単だろ今後は記録保持できるようになる筈 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/54
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/22(月) 00:13:23 ID:wWiVliMq そもそも生きているのは細胞でしょ 重要な機能が壊れると他の細胞は徐々に死んでいく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/55
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/04/22(月) 02:16:11 ID:4aYmywxB ついに「脳死の体から臓器を取り出すのは殺人でした」と証明される日が来るんだな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/56
57: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/22(月) 02:27:42 ID:wWiVliMq 単細胞生物は生きるための機能を一匹で全てやっている 多細胞生物は機能を分けることができるが重要な機能が壊れると他の細胞も死んでしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/57
58: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/04/22(月) 13:27:07 ID:GubdWRWP いよいよ不死の世界が見えてきたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/58
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/23(火) 12:19:23 ID:2dHCPAw1 犯罪で殺された人の「最後の映像」が死後でも記憶として確認できるようになれば・・・ でも、そんなの解析して見るのなんてトラウマレベルじゃ済まないな・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/59
60: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/24(水) 14:25:45 ID:/YAp4+P3 ブタがブタをブッタ ブタたれたブタがブッタブタをブッタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/60
61: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/04/24(水) 15:12:53 ID:HzMjgORd 仏陀 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/61
62: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/24(水) 15:20:32 ID:k/OyEFN8 タイム風呂敷とか発明するしかないな ダークマターでマイクロブラックホールとか開発すればできるんじゃないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/62
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/04/24(水) 15:24:54 ID:TiLJfBfH 生態記録装置になるのかな。銃夢的な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/63
64: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/04/24(水) 15:37:25 ID:7UnvtEdD 🐷「ここはどこ?」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/64
65: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/24(水) 15:39:35 ID:oz4Z3Jwh インフルエンザ、東京など12都府県で「再流行」 - 院内感染や学級閉鎖の報告も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-15250000-cbn-soci 日本人は、些事には恐ろしくこだわり糾弾するくせに、 放射能汚染など自分の生命を脅かす大事には全くこだわらないの何 https://twitter.com/yoko01151/status/1120565303233130497 人々は肺炎やインフルエンザ、 慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。 マ?トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。 彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。 それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ?トレーヤは出現するでしょう。 マ?トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/65
66: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/24(水) 15:47:20 ID:YvAYvsT6 新しいホラー漫画の題材になりそうなネタだなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/66
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/25(木) 01:16:48 ID:R6Vjm1tj ヘルハウスにも似た一説があったような。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/67
68: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/04/25(木) 01:52:32 ID:G9UwuXpm なんで怖いと感じるんだろ 黄泉の国神話もこんな感じで生まれたのかも 死ぬのは悲しいけど 生き返ったら怖い何か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/68
69: sage [] 2019/04/25(木) 02:36:31 ID:NMttIAul >>46 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/69
70: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/04/25(木) 22:38:33 ID:crMJCS0k >>66 ジョニーは戦場へ行った? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/70
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/04/26(金) 23:12:15 ID:AZTFZrRT 時々生き返る人がいるけど 生き返る事が可能なある程度の時間があるんだろうな 死後活性化するゾンビ遺伝子の話もあるし https://wired.jp/2016/10/16/undead-genes/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/71
72: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/05/20(月) 03:17:46 ID:HoZxA5i/ >>4 いいからシネ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555683182/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.196s*