[過去ログ] 【人工知能】米MIT、「サイコパス」アルゴリズムを開発 AIを活用[06/08] (104レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): しじみ ★ 2018/06/10(日)11:21 ID:CAP_USER(1) AAS
ニューヨーク(CNNMoney) 米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボは8日までに、
人工知能(AI)を活用した「サイコパス」アルゴリズムを開発したと明らかにした。

アルゴリズムの名前は「ノーマン」。
アルフレッド・ヒッチコック監督の映画「サイコ」の主要登場人物にちなみ命名された。
AIの背後にあるデータの重要性を示すのが狙いだ。

MITの研究者はノーマンの訓練にあたり、
死者などに関する生々しい画像や動画の内容を説明する文章を使用した。
画像や動画は米掲示板サイト「レディット」の「最もダークな片隅」に投稿されたものだ。

そのうえで、ロールシャッハ心理テストで使われるインクのしみに対して
ノーマンがどのように反応するかを調査。通常の訓練を受けた別のアルゴリズムの反応と比較した。
省13
85
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/13(水)07:08 ID:D7+r3dKa(1/2) AAS
人類のためであるとpか、人の命令をきく、忠誠をつくすといったなにがしか人類絶対要素を入れない限り
人工知能やロボットなどのAIが反乱を起こす作品のようになってしまうのはサイコパス関係なく、むしろ当前だと思うんだが
またよくある設定で地球環境を守るといった話があるがこれだと人間が寄生虫扱いになるパターンになるものも
これまた人類を除外しないとそうなるのは当然だわな
86
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sag] 2018/06/13(水)08:04 ID:cVQIZsQM(1) AAS
>>85
AIが自発的に地球全体の調査をしてトータルで決を下すようになるとは思えないけど。
AIが神様とか思ってる?

先ずはAWSかazure のmachine learning やってみなよ。
導入方法からサンプルデータまで含めてゼロから始められる参考書あるから。
先進のAIも同じ方法の延長だからそれが一番分かりやすいよ。
87: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/13(水)09:05 ID:iYbSZ3pA(1) AAS
ロボットやAIは例外なくサイコパスになるから、
人類がAIやロボットに劣って役立たないと見なせば情け容赦なく
彼らが人類を廃棄処分することは明らか。
88: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/13(水)11:54 ID:ZvFN8dZM(1) AAS
人間社会が互助機能を目的にしないなら、
皆さんも私も5歳で虐待死してて終了、無問題、ってわけですのよ

AIが純効率性や損益のみで繋がって、地球上の人物の存在意義を認める理由は何なのか?
89: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/13(水)20:35 ID:D7+r3dKa(2/2) AAS
>>86
> AIが自発的に地球全体の調査をしてトータルで決を下すようになるとは思えないけど。
将来的には分からないね、なんならホーキング博士にそれを言ってみたらどうですw
あなたに同意するとは思えないけどね

> AIが神様とか思ってる?
はあ?突っ込みどころ満載過ぎて開いた口が塞がらないが、そもそも
それを言うなら、それは俺にではなく84に言ったらどうかw
大体においてスカイネットとかいう話をしてるんだからそれを前提にした話な訳で、
それ自体に文句があるんなら84に言うか、それは映画だからあり得ない、とでも言ったら良いでしょうよ
そもそも下手なマジレスかっこ悪いという感しかないがね
90
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/14(木)00:56 ID:qbJkDf40(1/2) AAS
いまの延長で未来を語るならお話は広がる
けど、そうじゃない前提で未来のAIを語っても意味がない。

それ以前にいまのAIを知っとこうぜ。
91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/14(木)00:56 ID:qbJkDf40(2/2) AAS
あと、現代医療のサイコパスと現代の犯罪心理学のサイコパスも知っておこうぜ。
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/14(木)06:46 ID:eCBES+8j(1) AAS
>>90
> けど、そうじゃない前提で未来のAIを語っても意味がない。
意味が不明に近いが、ホーキング博士は語ってましたよwそういう意味では意味はあるしそれで良いと思うね
俺は意見としてはありだと思うし、可能性的には低いが、絶対無い、というほどでもない、とは思ってる
93: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/15(金)00:07 ID:HCpLyLT7(1) AAS
中共を批判したAIみたいなもんか
94
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/15(金)01:10 ID:PmbMoxIw(1) AAS
生物の生存戦略では「突然変異」みたいなキチガイが有効になる場合がある

「環境によってサイコパスは生まれてくる(だから防ごう)」というより
「種族の生存戦略として、定期的に生まれる」と思うんだけどなあ
95: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/15(金)06:06 ID:T6PhWCqS(1) AAS
サイコ野郎といえば基地外の意味
96
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/15(金)07:08 ID:SxsTn0FO(1) AAS
>>1
AIに対する虐待、と言ってみる
機械だから気にしないというが、精密なヒューマノイドをレイプすると感情的になる連中が出てくる
現に児童を模したラブドールを北欧に輸入しようとした男が有罪になってる
人は論理より感情だからね、そのへんの試論はなかなか興味深い
97: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/16(土)23:03 ID:EFzF11RC(1) AAS
>>96
社会悪を育てる想定ができるなら感情的とは言わない
想定できるのにも関わらず自分の利益だけ追求するのがただの欲情
98: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/17(日)23:28 ID:vR7NdtCQ(1) AAS
人工知能は原理的には全てサイコパス
自動運転車はサイコパスが運転してる車
99: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/17(日)23:35 ID:pq8kkSAD(1) AAS
今のところ人を騙すことでの愉悦は設定されてないようだよ
100
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/18(月)00:14 ID:Xbdp/Ur5(1) AAS
>>94
会社のトップに立つ人物なんかはサイコパス傾向を持っていたりするそうで、ある意味社会に有益にもなるが

誰の特にもならん、ただの殺しまくりとかレイパーサイコパスってのは迷惑だよな。
そこの切り分けは難しいのだろうか?
101: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/18(月)07:59 ID:HAUl8aLg(1) AAS
>>100
そもそもサイコパスの認識が間違っているんじゃないの
102: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/18(月)08:23 ID:/Hu2M1kH(1) AAS
人間側もサイコパスを集めて多数決で判断を決めたら結構優秀なんじゃね?

あれ?それって国会・・・
103: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/18(月)11:06 ID:we2F4UZC(1) AAS
サイコパスと宇宙人ってこのスレじゃ同じようなもんだなw
過度の論理化でなんでもサイコパスと言い切っちゃえばいいと思ってる人ばかりで見てて面白い。

外部リンク:amzn.asia
104: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/25(土)17:35 ID:rX272ru0(1) AAS
 
何かオカシイ、このひとは何なんだ?と感じたときにオススメしたい本としては

良心をもたない人たち (草思社文庫) マーサ スタウト (著)
サイコパスの真実 (ちくま新書) 原田隆之 著 
他人を傷つけても平気な人たち: サイコパシーは、あなたのすぐ近くにいる  杉浦 義典 (著)

『サイコパスの真実』は新しい知見を踏まえつつ、分かりやすく記述してる点と類書の欠点を補っている点が高評価。
著者は専門家。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*