[過去ログ] 【素粒子物理学】43年ぶりに理論実証 ニュートリノの反応検出/国際チーム©2ch.net (54レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [ageteoff] 2017/08/06(日)01:02 ID:CAP_USER(1) AAS
43年ぶりに理論実証=ニュートリノの反応検出−国際チーム

1974年に理論予測されたものの、40年以上実験で確認できなかった「ニュートリノ原子核コヒーレント弾性散乱」(CENS)と呼ばれる現象を、米オークリッジ国立研究所などの国際研究チームが初めて検出し、3日付の米科学誌サイエンスで発表した。謎の多い素粒子ニュートリノの性質を知る手掛かりになるという。
 
ニュートリノは質量が極めて小さく、他の物質と反応する確率も非常に小さい。ただ比較的小さなエネルギーのニュートリノであれば、他の物質との反応確率が高まるという理論が74年に提唱されていたが、実際の検出は難しく実証されていなかった。
 
国際研究チームは、原子核の大きさが適度で、反応を検出しやすい性質を持ったヨウ化セシウムを標的に用いた検出器を開発。ニュートリノを反応させる実験を15カ月間実施した結果、CENSが理論通り起きていることを確認した。(2017/08/04-03:04)

▽引用元:時事ドットコム 2017/08/04-03:04
外部リンク:www.jiji.com

▽関連
Observation of coherent elastic neutrino-nucleus scattering
省4
19
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日)07:51 ID:nuBEBTqg(1) AAS
>>1
すごいね。40年も前に提唱されたことが未だに証明されるべく実験が続けられてたってか、
理論と実証の壁は下手すりゃ無限の時間の隔たりがあるんだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*