[過去ログ] 【計算機】2位じゃダメ? 「京」の100倍スパコン開発へ/文科省 (731レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: 2013/05/08(水)00:58:37.72 ID:5qbW48Hh(1/2) AAS
>>87
そんな事はない。
あと一般課題採択率は27パーセントだ。お前が主張した応募者がほとんど居ないとはどう言う意味だ?
どうせデタラメだろう?たまには数値出して話ししろや?な?
142: 2013/05/09(木)11:40:43.72 ID:pbz8sJ0g(8/9) AAS
>>124
アメリカも2020年と言ってたのが2022年に後退してる様子。
しかし逆に言えば、絶対やる気だからこそ妄想的なスケジュールは
言わないようにしているということだろう。

相前後して”実用可能な”エクサを動かせたら、たぶんどちらが先でも
互いに健闘を称えると思われ。それくらいやりがいのある多面的なハードル。
154
(1): 2013/05/09(木)15:35:55.72 ID:W5MSlKf9(1) AAS
大正か昭和初期に立てられた電電公社の電話交換機用の建物ってのがあって、
最初は機械式やリレー式だったから、交換機も銅や鉄をどっさり使ってあって、
重いのなんの。

それを三階から五階建てくらいの建物に収容するんだが、
一層がかなり高くて、重量を支えるために、鉄筋鉄骨も、コンクリートも、
とても太くて厚い。

おかげで、ほとんど防爆仕様みたいなもので、大戦に耐え、
未だに使われているところもある。

京なんて、ひとつの体育館みたいなフロアに置けるようにしてるから、
カッコはいいけど、長持ちするんだろうかね。
242
(2): 2013/05/13(月)18:17:34.72 ID:7sgMCext(1) AAS
 2台じゃ駄目なんですか?

と言いたい気も・・・。
てか、京の改良・低価格化して複数台準備した方が、費用対効果高い気が
するが。イザとなれば、効率は落ちるけど分散処理してもいい分けだし。

メンツだけでやってる気がして何だかなぁ〜って感じはする。
250: 2013/05/13(月)23:31:41.72 ID:rlWCGyeG(3/3) AAS
>249 訂正
当初 ASCI(Accelerated Strategic Computing Initiative)
後に ASC(Advanced Simulation and Computing Program)
392: 2013/05/24(金)06:19:45.72 ID:B7+7U1BW(1) AAS
簡単な話で、富士通はスパコンやってない間もSPARCサーバから手を引いてない。
むしろNECの方がよくもまあ間開けてベクトルスパコン開発できるなという気が。
404: 2013/05/26(日)13:21:58.72 ID:ph9J0T7j(1/2) AAS
>京の約100倍の性能を持つ100京級スパコン2020年ごろまで

ムーアの法則によれば
2013 1京
2015 4京
2017 16京
2019 64京
2020 128京
このあたりを根拠にしてんのかな
489: 2013/06/07(金)17:40:29.72 ID:+384l0Lj(4/4) AAS
FLOPS/$ がピークのパーツを単純に数だけ増やした代物で
統合性能がきれいにスケールアップするなら誰も苦労しないわけで。
540: 2013/06/16(日)11:03:18.72 ID:kXZeg9rR(3/4) AAS
他のスパコンもどうせ
たいした成果だせないだろうけどね

スパコンて、そういうもの。
590: 2013/06/18(火)15:15:44.72 ID:9djH2HVH(1/6) AAS
もうCPU開発じゃ勝負はついている。
いつまでもだらだら血税投入しまくって続けるんじゃない。
製造だって台湾じゃないか。

スパコンが欲しけりゃ、インテルやAMD、IBMから買って来て組み立てろ。
いつかSparcがインテルアーキテクチャCPUやパワーと肩を並べるならともかく、
すたれる一方じゃないか。

富士通のリストラ緩和支援としか思えん。
622
(1): 2013/06/19(水)15:35:09.72 ID:kLwzysKF(1) AAS
インテルのチップ1億個つなげろ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s