[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね295■ (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
759: poem 2024/12/22(日)12:25 ID:BonrrJBP(1/48) AAS
運動エネルギーの離散や
速度の離散を
式化してるわけだよね?
760: poem 2024/12/22(日)12:26 ID:BonrrJBP(2/48) AAS
経路も距離の離散化(目的地まで連続で繋げない)
761: poem 2024/12/22(日)12:34 ID:BonrrJBP(3/48) AAS
ラグランジアンって
wiki見ても何言ってるか一切わからないんだけど
粒子や場の自由度とかだけ読めた
スレの話を読むと
古典力学を量子力学に変える演算子の1つがラグランジアンなのかな
773: poem 2024/12/22(日)14:09 ID:BonrrJBP(4/48) AAS
ハミルトニアンも調べてみたけどわからなかった

統計力学自体全くわからないけど

統計力学にもラグランジアンやハミルトニアンに相当する演算子あるはずだよね?

あとラグランジアンを
ラグ…ゲームの通信が遅延するとキャラがブレる
ランジ…スペル違うだろうけど、レンジは距離
アン…〜さ
みたいな妄想してみた

不確定性原理のプランク定数ってラグランジアンの起こるスケールか何かかそのものだったりしない?とか。プランク定数の不確定性原理ってラグってるじゃんと
775: poem 2024/12/22(日)14:11 ID:BonrrJBP(5/48) AAS
つまり
プランク定数の×10^-?は
マクロ的な質量は不確定性原理起こさないけどもし起こすなら
質量1gあたり×10^-?の不確定性原理を起こすとか
776: poem 2024/12/22(日)14:12 ID:BonrrJBP(6/48) AAS
>>774 名前ついた演算子はないのか
777: poem 2024/12/22(日)14:14 ID:BonrrJBP(7/48) AAS
プランク定数は量子スケールに落とし込む機能と予想した
781: poem 2024/12/22(日)14:31 ID:BonrrJBP(8/48) AAS
さっきラグランジアン調べて
今ラグランジュ力学調べたけど

ニュートン力学では空間(x,y,z)にて式立てなきゃいけないのを
ラグランジュ力学では時間(r1,r2,r3)にて式立てる方式にすることで
ニュートン力学ではありえない量子運動を式立てられて
そのありえない運動の自由度がラグランジアン?とか?
782: poem 2024/12/22(日)14:32 ID:BonrrJBP(9/48) AAS
rじゃないtだ
タイプミス
783: poem 2024/12/22(日)14:33 ID:BonrrJBP(10/48) AAS
qwerty隣接
785: poem 2024/12/22(日)14:48 ID:BonrrJBP(11/48) AAS
>>784 上の階層とは?
786: poem 2024/12/22(日)14:50 ID:BonrrJBP(12/48) AAS
解析力学と
古典力学の
違いが
空間記述運動か
時間記述運動か
だったのね


だから
量子力学や統計力学は
解析力学を使い
省1
787: poem 2024/12/22(日)14:54 ID:BonrrJBP(13/48) AAS
だとすると
速度m/sを表す式は
古典力学は
(x,y,z)/s
解析力学は
m/(t1,t2,t3)にはならないけど、両者が等式になるように
とかか?と
古典力学は/sをベースにmが(x,y,z)
解析力学はmをベースに/sが(t1,t2,t3)
788: poem 2024/12/22(日)14:56 ID:BonrrJBP(14/48) AAS
とか違いを妄想したけど
それだけか、なのかと
誤りか、も
まだわかるわけもない
789: poem 2024/12/22(日)15:08 ID:BonrrJBP(15/48) AAS
質問なんだけど

m/(t1,t2,t3)
って
ニュートン力学を誤差なく表せる?
表せないとかってない?
790: poem 2024/12/22(日)15:10 ID:BonrrJBP(16/48) AAS
ようは
(x,y,z)/sはニュートン力学を誤差なく表せて
m/(t1,t2,t3)はニュートン力学を誤差なく表せなくて
(x,y,z)/(r1,r2,r3)はニュートン力学を誤差なく表せないけど、カオスは表せる
とかない?
791: poem 2024/12/22(日)15:15 ID:BonrrJBP(17/48) AAS
というのは
「速度」という物理量は
あくまて
空間移動と時間移動の比で
m:s
(複雑な計算をしても)速度という物理量の要件は空間移動と時間移動の2件だけで
この2件だけで
量子化は数列で飛び飛びの破線を表さなければならず
マクロはカオスで複雑化させなければならない
2件だけで最低3個の機能を持たせる必要があるから
省2
792: poem 2024/12/22(日)15:18 ID:BonrrJBP(18/48) AAS
数学板でした自分の中間の話の
強制中間(振動)、永遠中間(内側中間)、外側中間
またはその前考えた
始点→経由は連続線、経由→終点は破線、始点→終点は重線
という話
これを
空間移動と時間移動の2件のみで記述する方法が
スケールの違う運動
794: poem 2024/12/22(日)15:20 ID:BonrrJBP(19/48) AAS
とふと思ったわけなんだ

なので
ラグランジ力学で
ニュートン力学は誤差なく出せるのか
出せないのでは?
と予想してみたんだけど
どうなの?
795: poem 2024/12/22(日)15:23 ID:BonrrJBP(20/48) AAS
統計力学が複雑なら
(x,y,z)/(t1,t2,t3)の
量子力学とは異なる式にしなければならないとか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s