[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね295■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: poem 2024/11/12(火)15:34:24.40 ID:Dj/0rd80(7/9) AAS
医学段や
工学段は
別段階の仕組だから
考えず
あくまで科学段ね
医学段は暗号可能、計算不可能
科学は計算可能、暗号不可能、?
工学は計算不可能、?
物理現象は科学段の仕組での現象が量だけでないか量の多面性かと言う話
189: 2024/11/27(水)13:34:29.40 ID:??? AAS
でぼんぼぼんぼん しゃいあー たろう パー
210: 2024/11/30(土)16:31:44.40 ID:KEyyOSm7(2/3) AAS
>>209
ありがとうございます。
f(x, y) = (1/(4*π*ε0)) * q / √(x^2 + y^2)
Φ(r, θ) = (r * cosθ, r * sinθ)
g(r, θ) = (1/(4*π*ε0)) * q / r
∂f/∂x = cosθ * ∂g/∂r - sinθ/r * ∂g/∂θ = cosθ * (1/(4*π*ε0)) * q * (-1/r^2)
∂f/∂y = sinθ * ∂g/∂r + cosθ/r * ∂g/∂θ = sinθ * (1/(4*π*ε0)) * q * (-1/r^2)
よって、 E = -grad f = (1/(4*π*ε0)) * q * (1/r^2) * (cosθ, sinθ)
省1
227: poem 2024/12/01(日)20:47:10.40 ID:NlGkqUIn(3/14) AAS
AA省
343: 2024/12/04(水)13:30:04.40 ID:??? AAS
>>326
地上数100kmに見えない天井があって
ロケットが打ちあがった後にまっすぐ上昇せずに水平飛行になるのは
その天井にぶつからないよにするためらしい
363: poem 2024/12/05(木)12:37:46.40 ID:lWV1k7H3(1/23) AAS
自分のおすすめは
ツイッター(自分は雑多垢2020以前は作ってたけど以降は雑多垢は無しだから物理とかをツイッターで発信は無し)
はてなダイアリー(自分は垢作ってない)
この物理板
のようにレスキャッチボールできる物がおすすめ
373: poem 2024/12/05(木)23:00:05.40 ID:lWV1k7H3(7/23) AAS
まず
「強制中間」だと
片方しか取れないから振動するのはわかり
マクロの物理で正解なら
カオス複雑現象の基本的計算方式になるで正解となる
これは片方しか取れないという浅い理解は簡単
これ
∅を¬することの数学意味はどうなるのか
ここから浅いより少し深い理解すらできたらよいのだけど
537: poem 2024/12/16(月)17:41:18.40 ID:sUSkkCv4(17/34) AAS
ああ補足
密度無限立体の一刻一刻の無限点は別宇宙
無限連鎖にグループ化すると1つの宇宙に人間作れる一刻一刻が集まる
630: poem 2024/12/19(木)19:06:52.40 ID:1XZyvxvS(10/33) AAS
通常の陽子中性子の慣性力=質量が
外部加物理に対して、内部物理がy=xで無限値計算が発生するから、質量が1単位なら?
外部加物理に対して、y=1/2xやy=2xやややこしい計算に変えたら
達人の技のヒントが出てくる微レ存考えた
677: poem 2024/12/21(土)01:22:58.40 ID:WXKv1Nsg(2/10) AAS
レンジやSERN(CERNのオマージュ)のカーホールで物質や電気の振る舞いが転移するけど
普通のカーホールみたいに中心一点が10^-24とか以上の転送点じゃなく
中心に限りではなくレンジやLHCの一定の領域に入れてる分子結合した原子1個1個を別々に通り抜けさせる穴が無限個あいてるじゃん
710(1): 2024/12/21(土)20:32:58.40 ID:??? AAS
とある場所で物体が右に進んでいる
また別のとある場所で物体が左に進んでいる
この映像を見せられてもどちらが先に生じた事象か現在の人類には証明できない
これだけの情報でもどちらが先に生じた事象か判別できれば時間は存在している
735: 2024/12/22(日)01:05:44.40 ID:??? AAS
さらに古典力学の粒子運動が最小作用の原理から特定の曲線になる理由も
経路積分(量子力学)の極限から説明できるということだ
めでたくない訳がないだろが!
754: 2024/12/22(日)10:55:09.40 ID:??? AAS
才能が無い学生にも優しい清水先生の教科書がおすすめ
810: 2024/12/22(日)17:35:55.40 ID:51vfGJXA(2/5) AAS
>>808
地球から遠い分重力が弱くて時間が進んでるということ?等価原理的に無重力じゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.346s*