[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: poem [] 2024/08/15(木) 23:26:25.19 ID:IEcperVm なんで今ここに貼ったかは ここに貼っておきたかっただけ 何故かはわからない貼っておきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/77
223: poem [] 2024/08/21(水) 15:57:37.19 ID:NBAhFor2 重力加速度の感受性を効率よくしたら 水力発電量上がるかな?(水にどうやるんだ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/223
230: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/22(木) 11:23:07.19 ID:uVi+DlO8 ダークマターはどうやって検出するのですか ダークマターが発見できないのは検出器の問題じゃないですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/230
505: poem [] 2024/09/04(水) 00:13:54.19 ID:5uebbqZ1 正直と嘘 の違いは 現実と幻想 虚空が全てを生み出したのがもしも 現実と共に幻想も生み出したならば 幻想や夢や嘘やシミュレーションや非実在も実在してしまうが 虚空が全てを生み出したのがもしも 現実のみを生み出した幻想は否なら 幻想や夢や嘘やシミュレーションや非実在は実在していないと なるから現実や正直や実在が物を言うとなる 幻想や夢や嘘は物を言わないとなる。どちら つまり実在 これは物を言う方を問うてるわけ 物を言わないのでないことを問う だから実在するという物理状態は物理に実在 物を言わない嘘でない物理状態ということで 物理は物を言うを見つけるわけだから 実在は普通に基本と思うといいわけね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/505
514: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/04(水) 20:02:42.19 ID:??? >>495 波動関数の「観測」方法が分かれば量子力学に根本的な大革命が起こります。 あなたがご存知のその観測方法をぜひ教えて下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/514
529: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/06(金) 09:04:51.19 ID:??? 大功を成したい物理学者は、大抵、血縁者にそこそこ以上に功のあるな物理学者や数学者がいること多いけれど、 オツムの造りの良さに物理学や数学に向いている先天性素養とかあるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/529
530: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/06(金) 09:23:58.19 ID:??? ニュートン、ガウス、ファラデー、アインシュタインに出自説など無意味 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/530
627: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/10(火) 10:01:37.19 ID:??? 作用する力が与えられたとき物体がどう運動するかをいわゆるニュートンの運動の三法則により規定した理論体系のみをニュートン力学と称し、作用する力そのものを記述する法則はニュートン力学の範囲外ということにするなら、万有引力の法則だってニュートン力学じゃないことになる そういう立場をとることを否定はしないが賛同者は少ないだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/627
647: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/09/12(木) 01:55:20.19 ID:DUwLsADw で、リサランドールの5次元目と超弦理論の11次元目はともに重力の記述に関わるはずですが、両者はどう言う関係にあるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/647
709: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/15(日) 08:27:02.19 ID:??? 人文科学を受け入れるってこと 解釈はすればいいだろうという 付け焼き刃w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/709
940: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/09/27(金) 13:52:26.19 ID:WZleOhUf >>936 じゃあ、何故シリウスBはHD49798の伴星よりも明るいの? HD49798は、過去1億年以内に主星から水素を貰ってるから加熱されて熱いだろうに シリウスBはそれよりも明るい。 HD 49798 https://ja.wikipedia.org/wiki/HD_49798 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/940
966: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/28(土) 16:49:44.19 ID:??? >>963 アホ 理論的に同量の物質と反物質を対消滅させれば「万有引力は無くなる」だろが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s