数学の多項式は間違っている (354レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
208: 2024/07/04(木)10:53 ID:e/S50lfh(1/9) AAS
T=exp(log T)とか考えると両辺で単位が合わなくて気持ち悪い
210: 2024/07/04(木)10:58 ID:e/S50lfh(2/9) AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.org

比熱のアインシュタインモデルは低温で指数関数に従うけど、ちゃんと無次元量で扱ってる。
近藤効果はなんでそうならんのだろう。
211: 2024/07/04(木)10:59 ID:e/S50lfh(3/9) AAS
>>209
そんなご都合主義なの?
212: 2024/07/04(木)11:05 ID:e/S50lfh(4/9) AAS
外部リンク[pdf]:shrcat.cocolog-nifty.com

近藤効果の導出を追うと
2次の摂動の効果をだすところ(式 104)までは
logの中は無次元量になってるんだよね。
そのあと全抵抗にするところで突然
log Tが現れる。
216
(1): 2024/07/04(木)20:26 ID:e/S50lfh(5/9) AAS
なんでlogはいいの?
logだって展開できるよ。
219: 2024/07/04(木)20:45 ID:e/S50lfh(6/9) AAS
>>217
そう思うのだが。
220: 2024/07/04(木)20:46 ID:e/S50lfh(7/9) AAS
>>218
もう少し説明たのみます。
後半はわかったが前半の意味がとれなかった。
223: 2024/07/04(木)21:02 ID:e/S50lfh(8/9) AAS
>>221

そうだけども、そうだとなんでlogには単位のある量が入ってよくて、expには無次元量が入らないといけないと言う差がでてくるの?
補足 209がそのように言っているので。
224: 2024/07/04(木)21:06 ID:e/S50lfh(9/9) AAS
>>222
それはわかるのですが、ではexp Tの次元って具体的には何になります?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s