数学の多項式は間違っている (354レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: 2024/06/21(金)17:21:50.79 ID:??? AAS
>>48
合成関数の微分は?

(f(g(t)))' = g'(t)f'(g(t))
204: 2024/07/03(水)21:52:20.79 ID:c/60ETwP(1) AAS
>>202
log Tは無次元でないとおかしなことになるのはその通りですがなんでそんなことになってしまうんでしょうか?
もともと抵抗を求めようとしてるわけですよね。
摂動計算で2次まで取り込んだからって単位が
ズレることにはならないはずだと思うんです。
logがでてくるならlogの中は自然に
無次元量になりそうなものだと思うんですが。
212: 2024/07/04(木)11:05:27.79 ID:e/S50lfh(4/9) AAS
外部リンク[pdf]:shrcat.cocolog-nifty.com

近藤効果の導出を追うと
2次の摂動の効果をだすところ(式 104)までは
logの中は無次元量になってるんだよね。
そのあと全抵抗にするところで突然
log Tが現れる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s