[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149
(3): 04/29(月)14:33 ID:??? AAS
ところで、磁場の強さHと磁束密度Bの使い分けはどう考えればいいんでしょうか?

まずこのページを参考にしました。
 外部リンク[html]:eman-physics.net
Bは、電流やら磁石や磁性体の分子電流やら電場の振動によって生み出される磁場やらすべて影響を含んだもの。
Hは、Bから磁性体の分子電流(磁化電流)の影響を取り除いた結果ってことかなと。
だから電流の周囲に磁性体を置いたらBは変化するがHは変化しないってことで理解しました。

では永久磁石は分子電流しかないのでHには影響しないのかと思うとそうでもなさそう。
結局永久磁石の影響はHに含めるのかなと。

ただ永久磁石の内部ではどうやらHの向きがBの向きと逆になるよう。
 画像リンク[gif]:hr-inoue.net
省5
153
(1): 04/29(月)15:33 ID:??? AAS
>>149
ルールベースで考えるから分からなくなる
ルールベースは想定外のルールに遭遇すると機能停止する
電場0というルールを想定してなかったらしく機能停止してしまった実例が存在する
はじめに数学的に定義しておけばそこから演繹的に導かれる
0ベクトルの流線はないことも定義から分かること
177: 04/29(月)21:06 ID:??? AAS
>>149 についてもお願いします。
磁場の強さHの定義はなんなのか(磁束密度Bとの違いはなんなのか)
あってるもしくはどこが間違ってるなど。
186
(1): [あ] 04/30(火)07:45 ID:??? AAS
>>149
読みましたがややこしいですね。
EとBが物理的には本質でDとHは便宜上のもののようにも読めました。
でも結局、誘電率と透磁率でEとD BとHは結ばれてるんだからとか考えだすと分からなくなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.820s*