■ちょっとした物理の質問はここに書いてね283■ (741レス)
上下前次1-新
652: 2024/05/18(土)15:55 ID:yDTs6itG(2/3) AAS
>>607
量子もつれって?
2つの粒子(例:光子)が遠く離れていても、互いに繋がっているような不思議な状態のこと。まるで糸で結ばれている双子みたいだね!
KYKS実験って?
量子もつれの性質を調べる実験の一つ。レーザー光子を2つの光子に分けて、それぞれ違う場所へ送り、その状態を観測するんだ。
BBO、レンズ、プリズム、ハーフミラーって?
BBO(ベータ・バリウムボレート結晶):光子の性質を変えることができる特別な素材。
レンズ:光を屈折させて集めたり広げたりする。
プリズム:光を虹のように分解する。
ハーフミラー:光を半分反射し、半分透過する。
KYKS実験で量子もつれは解消される?
いいえ、解消されない!
BBOやレンズ、プリズム、ハーフミラーは光子の性質を変えてしまうけれど、量子もつれそのものを壊すことはできないんだ。たとえ糸で結ばれた双子を遠く離しても、繋がっていることは変わらないのと同じだよ。
なぜ解消されない?
量子もつれは、光子の状態だけでなく、情報そのものに深く関係しているから。BBOやレンズたちは、光子の状態を変えてしまうけれど、もつれた情報までは変えられないんだ。
原子との相互作用は?
確かに、光子はスクリーンやBBO、レンズなどの原子と相互作用する。しかし、その相互作用は量子もつれそのものに影響を与えないんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s