[過去ログ]
なぜ悪質な永久機関ビジネスはなくならないのか?4 (763レス)
なぜ悪質な永久機関ビジネスはなくならないのか?4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:T12LBRhp ダクト風で風力発電とか詐欺そのものだろ? ベルヌーイの定理 全エネルギー=静圧エネルギー+風速エネルギー ダクト消費電力 静圧 風速 風車発電電力 これらを測れば良いだけなのに実測データが1つも無い こういう科学を悪用した悪徳商法を追放すべき ※前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1373148018/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/1
16: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:??? 誰と勘違いしてるかしらないが、 俺は、きゅむが過去に、エネルギーを上流から(も)奪う理由として CFL条件を持ち出してきたことについて問いをしてんのよ。 でももういいや、ろくな回答もってないことが判った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/16
24: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:??? http://i.imgur.com/ocfxB.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/24
49: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cFZn3+0i >>8 文単位でも結構デタラメだったけどな 集合論に関してはデタラメしかいってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/49
53: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:??? >>50 でたらめ過ぎてどこから反論すればいいのやら てか、どれに反論して無いっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/53
77: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:??? >>47 よぅ、低脳! 面白い論文見つけたから今日はこれで遊ぼうぜw 熱伝導方程式の数値シミュレーションと安定性 ttp://ultra2.phys.cst.nihon-u.ac.jp/hp/graduate/h13/thesis/miyuki.pdf 一次元熱伝導方程式は解析解も計算できるからシミュレーションのテストとしては丁度いい この論文のCFL条件は 0<2*s<=1 実際、図3-2で陽解法でs=0.6(2*s=1.2>1)で計算した場合は 解が振動して破綻してる まあ、これはいい 今度は陰解法で、図4からCFL条件から外れたs=0.8(2*s=1.6>1)やs=1.0(2*s=2.0>1)で計算した結果は CFL条件を満たしたs=0.5(2*s=1)の結果や解析解と大差ないことがわかる s=5.0では流石に誤差が大きくなっているが これは、低脳が主張する >陰解法でもCFL条件を満たさなければ解は不正確になる >安定な不正確な解が出るだけの話 や >この情報とエネルギーの伝播を保証するのはCFL条件と言われていてあらゆるシミュレーションで必須の拘束条件 >これを破るシミュレーションは正しい結果をもたらさない と矛盾するんだよな というわけで、>>48 低脳の命題がそもそも偽なので必要条件や十分条件を使って反論できないんだわ ごめんなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/77
108: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:??? >>96 君の「集合族」は独自定義だろうね 意味が分からん >>97 相変わらず酷い言語感覚だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/108
128: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:??? >>119 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86 ご自慢の岩波数学辞典には載ってないかね? http://i.imgur.com/qdKFgJp.jpg http://i.imgur.com/yvdl2Wk.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/128
131: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:??? >>121 いやあ、悪い悪い 忙しくてな 申し訳ないんで >陰解法でもCFL条件を満たさなければ解は不正確になる >安定な不正確な解が出るだけの話 や >この情報とエネルギーの伝播を保証するのはCFL条件と言われていてあらゆるシミュレーションで必須の拘束条件 >これを破るシミュレーションは正しい結果をもたらさない を主張してる資料を低脳が提示してくれたら低脳の勝ちでいいよ! >>111 みたいな事は言わないので どの大学/企業/研究所の誰が書いたのかはっきりしてれば 講義資料だろうと査読受けてない論文だろうと発表資料だろうと構わない 低脳の書いてる事が正しいなら資料もすぐ見つかるだろうし 待ってるぜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/131
132: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:??? ひとつ書き忘れた 資料を提示できない場合は 低脳の負け シンプルでいいだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/132
133: 131=132 [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:O4uncyk2 忙しくて書き漏らしが多過ぎるなw 期限を決めておこうか 2013/08/11(日)の23時59分までに低脳が 資料を出せない場合は低脳の負けってことでよろしく 楽しみだわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/133
142: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:h3/RhEky >>141 悔しかった? 十分性を示せて無い時点でお前の負け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/142
154: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:jn0NJiaA きゅむの読んだ論文ひとつでいいからあげてみてよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/154
162: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:jn0NJiaA >>161 またごまかしかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/162
168: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:jn0NJiaA >>166 はあ? おまえが何にも理解してないことがよくわかったw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/168
176: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:jn0NJiaA >>165 おいおいおいおいwwwwwww おれはバカですって全世界にwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/176
186: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:h3/RhEky >>182 >>154 676 名前:非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/12(火) NY:AN:NY.AN 0 >>470 本当に頭が悪いのなwwwww www.cnbc.cmu.edu/braingroup/papers/buschman_miller_2007.pdf これはマカク猿に画像の部分変化を与えて 視線移動測定と脳電極測定を行って認知した時刻と部位を特定する実験だ 報告なんて一切不要なんだよ 科学者は認識や判断が行われる時の必要条件と十分条件を知り尽くしている だからどの指標を測ればその事が実証されるのかわかってる 認識を行い注意を向けるときにはどのような視線移動が行われるのかという知識が既にあるわけ なぜなら中心窩で映像を捉えないと認識処理が進まないから、視線を追えば認知の進み具合が把握出来る事が証明されているからだ そして視線移動の時刻と、脳活動の電極測定の時刻が比較される この研究は前頭葉の判断によるトップダウン注意と、視覚野からのボトムアップによる注意の関係を時系列データにして探るものだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/186
190: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:h3/RhEky >>188 無視しても勝ったことにはならんよ? 永遠に逃げられない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/190
216: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:n6NkomII え?英語書けない博士? いくらレベル低い院でもそれはちょっと… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/216
240: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:??? >>129 へえ、正則性公理で載ってるか 基礎の公理の名は無いのか 大学で集合論教えてる奴にも中卒がいっぱいだな http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86 こっちは整礎性公理と呼んでたのね http://researchmap.jp/mu1x9nhhd-21099/?action=multidatabase_action_main_filedownload&download_flag=1&upload_id=40760&metadata_id=12105 >>130 ∀x(not x∈x) はZF集合論では定理だが型理論では文法違反 これを数学的に同値と言うのかね? 君の「数学的に同値」とか「内包」とはどういう意味かね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1375192413/240
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s