[過去ログ] 場の量子論 Part9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(1): 2013/01/29(火)18:16:29.12 ID:??? AAS
>>マンドル、ペスキン、サクライ上級
結局どれがいいんだってばよ
48
(1): ◆yEy4lYsULH68 [age] 2013/02/02(土)20:42:54.12 ID:??? AAS
>>785
ちょっと質問なんやけんどナ。その:
>あほか。
>だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
にアル表現でやね、『●●▲▲▲あがり』っちゅうんはどういう意味な
んや。ちゃんと答えて貰いたいんや。返事を待ってるさかいナ。

まだ他にも質問がアルんやけんどナ、取り敢えずはココの部分から始め
る事にさせて貰うワ。時間を掛けてジックリとやるさかい覚悟してや。



>>785
省13
60
(3): 2013/02/05(火)02:27:35.12 ID:??? AAS
とりあえず洋書を読むのに抵抗がある
そんなにスラスラ読めるものなのか
167
(3): 2013/05/14(火)21:25:46.12 ID:??? AAS
通常の場の理論ではエネルギー運動量テンソルは時空の並進対称性からくるネーターカレントとして定義しますが、
曲がった時空の場の理論などでは作用を計量で変分して定義します。この二つの定義は等価なのでしょうか?
319: 2013/09/10(火)18:18:13.12 ID:??? AAS
どこが?
そう思うのは本人一人だけだな
496: 2013/11/18(月)21:43:50.12 ID:??? AAS
メンヘルだね
523: 2013/11/23(土)09:48:27.12 ID:??? AAS
>>522
implyと書いてあった
要請ならまあそーだろうと思うが
639: 2013/12/25(水)13:19:34.12 ID:??? AAS
>>635
訂正 失礼でした。
ネーターの定理にでてくる二階のテンソルの呼び名は次のように呼ばれているようです。
ストレス・エネルギーテンソルまたはエネルギー・運動量テンソル
エネルギー・運動量ストレステンソル
(正準)エネルギー・運動量テンソル
825: 分裂 ◆BBS..AQViA 2015/01/03(土)18:09:03.12 ID:XNTRlfeS(1) AAS
あ,一応,上げさせてもらいますね.
826: 分裂 ◆BBS..AQViA 2015/01/03(土)19:21:31.12 ID:??? AAS
>>824の運動方程式の2乗が抜けていましたので,修正します.

外部リンク[pdf]:www.dotup.org

これで原著と一緒なのですが,運動方程式も場φが従う式に和をとらないμが
現れていて,なんか変な感じがします.
∂^μ∂_μが出てくるのであれば,おかしくないとは思うのですが…
868: 2015/03/07(土)16:38:57.12 ID:??? AAS
前後の文脈ごと貼ったらええねん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*