[過去ログ]
場の量子論 Part9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
576
: 2013/12/05(木)15:13 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
576: [sage] 2013/12/05(木) 15:13:50.20 ID:??? ある一点に左右から電磁波を流すとき電磁波の速度はCで左右に抜けていくが この一点に質量Mを置くと左右からの電磁波が質量に近づくにつれC+√(2GM/R)になり 質量Mを通過して質量から離れていくときはC-√(2GM/R)になる 質量周囲では電磁波の速度が変わるため質量近傍におかれた質量に流れる時間は遅れる 質量Mの正電荷qから見て この一点に質量Mの点電荷qを置くと左右からの電磁波が質量に近づくにつれC+√(2GM/R)-√(2kq/(MR))になり 点電荷qを通過して質量から離れていくときはC-√(2GM/R)+√(2kq/(MR))になる この一点に質量Mの点電荷-qを置くと左右からの電磁波が質量に近づくにつれC+√(2GM/R)+√(2kq/(MR))になり 点電荷-qを通過して質量から離れていくときはC-√(2GM/R)-√(2kq/(MR))になる [C+√(2GM/R)-√(2kq/(MR))]*[C-√(2GM/R)+√(2kq/(MR))]=C^2-(√(2GM/R)-√(2kq/(MR)))^2 [C+√(2GM/R)+√(2kq/(MR))]*[C-√(2GM/R)-√(2kq/(MR))]=C^2-(√(2GM/R)+√(2kq/(MR)))^2 √{C^2-(√(2GM/R)-√(2kq/(MR)))^2}*(1/C)が質量Mで電荷qのそばに同じ極の電荷がおかれたとき同じ極の電荷に流れる時間 √{C^2-(√(2GM/R)+√(2kq/(MR)))^2}*(1/C)が質量Mで電荷qのそばに異なる極の電荷がおかれたとき異なる極の電荷に流れる時間 つまり互いに同じ極の電荷を近づけたときのほうが互いに逆の極を近づけたときより流れる時間が速い http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/sci/1359041872/576
ある一点に左右から電磁波を流すとき電磁波の速度はで左右に抜けていくが この一点に質量を置くと左右からの電磁波が質量に近づくにつれになり 質量を通過して質量から離れていくときはになる 質量周囲では電磁波の速度が変わるため質量近傍におかれた質量に流れる時間は遅れる 質量の正電荷から見て この一点に質量の点電荷を置くと左右からの電磁波が質量に近づくにつれになり 点電荷を通過して質量から離れていくときはになる この一点に質量の点電荷を置くと左右からの電磁波が質量に近づくにつれになり 点電荷を通過して質量から離れていくときはになる が質量で電荷のそばに同じ極の電荷がおかれたとき同じ極の電荷に流れる時間 が質量で電荷のそばに異なる極の電荷がおかれたとき異なる極の電荷に流れる時間 つまり互いに同じ極の電荷を近づけたときのほうが互いに逆の極を近づけたときより流れる時間が速い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 426 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s