【量子論】なぜ痛い解釈がまかり通るのか【対間】 (946レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 2012/08/13(月)02:30:10.53 ID:??? AAS
【目子筋論】なぜ絵呂い解釈がまかり通るのか【股間】
60(1): 2012/08/20(月)18:18:47.53 ID:??? AAS
反論に返す時は根拠を付けるのが普通だが
無いんだね
187(1): 2012/10/09(火)01:18:56.53 ID:??? AAS
みんなの心の中にあるよ
194: 2012/10/11(木)12:58:15.53 ID:??? AAS
外部リンク:ci.nii.ac.jp
提唱ナる(提唱する)
慣れた間隔(慣れた感覚)
トフジェクトリー(トラジェクトリー)
これ信用できるんか?
199: 2012/10/15(月)10:52:25.53 ID:??? AAS
波動函数の謎
量子論は、その誕生以来、大きな発展を遂げたが、その基礎の部分
は、依然として、大きな謎に包まれている。
シュレーディンガーの波動函数は、いったい、いかなる(物理)量の
波動を表わしているのかについては、歴史的に、多くの議論を呼んだ
が、現代では、Max Born(1882-1970)の唱えた説:「波動函数の二乗は
粒子の存在確率を表わしている」が、一応の“定説”となっている。
Born 自身の証言によれは、彼のこのような波動函数解釈は、Albert
Einstein を始源とするものだという。しかし、当の Einstein は
省18
230(1): 2013/02/01(金)10:08:05.53 ID:??? AAS
>>228
>白井による統計解釈
典型的な痛い解釈だろ
307: 2013/09/05(木)18:18:41.53 ID:??? AAS
お前本人だろ
450: 2015/07/18(土)09:32:04.53 ID:L2p9TjN4(1) AAS
>>449
イライラしちゃったの?
506: 2019/08/30(金)12:57:44.53 ID:??? AAS
デイビッド・ドイッチュが、Scientific American などの通俗誌に記事書きまくってるから多世界解釈が主流みたいな誤解が広まってんだな。
723(4): 2021/05/06(木)21:00:18.53 ID:??? AAS
>>722
しつこいな、そんな可能性は無いからよ。
お前が、まともなテキスト読んだことが無いってのは明らかだがな。目次でも写経してろや
2chスレ:sci
744: 2021/05/08(土)17:50:26.53 ID:W8w38clC(2/7) AAS
>>743
ちゃんと自分の立場とか物理学的に意味のある見解
をご提示して下しあ。🤣🤓🤡🤢(🌀´ω`🔴)
さぁ、あなたのanswerをどうぞ!
870: 2024/05/07(火)05:58:43.53 ID:pao6egLx(1/3) AAS
>>869
御仕舞
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s