[過去ログ]
大学生のための参考書・教科書Pt.19 (869レス)
大学生のための参考書・教科書Pt.19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
635: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/08/09(火) 01:25:25 ID:D5hg6GAG >>628 俺もそれ使ったけど、いい本だよ。 >>634 99%は強がりだろうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/635
636: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 01:27:06 ID:??? >>634-635 奴らしい大風呂敷だなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/636
637: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 01:32:10 ID:??? 俺がバコテンについて分かっていることは、ランダウの場の古典論の 通称であるということだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/637
638: 冗談では無いですよ。 [sage] 2005/08/09(火) 01:36:53 ID:??? 場古典は数学が難しすぎる A4には一生無理な代物。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/638
639: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 01:42:31 ID:??? >>638 教科書コレクターとしては必要だったんだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/639
640: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 01:44:59 ID:??? ww 集めるのは個人の自由だがここにウン●塗れのA4製レスを貼り付けないで頂きたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/640
641: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 02:02:31 ID:??? 佐藤先生の本より 入門はシュッツの方が良い リーマン幾何学に詳しい 前者はあまり詳しくなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/641
642: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/08/09(火) 02:40:08 ID:M5xKIR0w A4さんは学部時代に場の古典論を読んでないね。 確実に。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/642
643: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 02:47:30 ID:??? 場古典は最初に読んで撃沈したけど、 ほかの本で勉強しては、暇なときに思い出したように 呼んでた。読むたびに新たな発見があった。 教科書としてはいい本とはいえないけど、 名著であることに間違いはない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/643
644: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 02:53:48 ID:??? Gravitationとかどうかな? 専門にしない人は読まない方がいいのでしょうか 時間的にも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/644
645: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 03:24:56 ID:??? 一般相対論につなげたいなら 産業図書の「時空と重力」by藤井保憲 がお勧め。 リーマン幾何の説明が丁寧。 特殊はさらっとしてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/645
646: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 03:59:37 ID:??? ディラックは薄いし数学がめちゃ高度なこと要求されてないので 初心者でもいけるという人と、深みがあるから初学者では無理って人が いるけどどーなのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/646
647: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 04:04:38 ID:??? 量子?相対論? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/647
648: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 04:38:23 ID:??? 相対論ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/648
649: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 04:53:48 ID:??? >>647 量子だと快電波になるでしょう?(ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/649
650: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 09:47:05 ID:??? 相対論は時空を幾何学的に見るのが面白いところ。電磁気はもちろん重要なんだが、それとは別に 特殊相対論だけで勉強しても幾何学的側面に集中できていい。その方面の本はTaylor-Wheeler 時空の物理学。 特にローレンツ変換や双子のパラドクスを幾何学らしく図で理解できるのがいいところ。図を描くのは紙の上、つまり 普通の距離のユークリッド平面だからローレンツ計量でみた様子が分かるわけないと思ったが、円の代わりに双曲線を使うと 図で理解できるというのは感動だった。 ディラックのは、あっさりしすぎてて全然わからんかったなー。天才ってのはああいう理解の仕方をするものか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/650
651: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/08/09(火) 12:54:36 ID:M5xKIR0w >>643 場の古典論は教科書としてとても良いですよ。 ただ、大学受験書の様でないというだけです。 >>646 一般相対性理論をアインシュタイン方程式を 導き、宇宙論やシュワルツシルトブラックホ ールを考察する際の数学は大学3回生までで 充分過ぎる位です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/651
652: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 17:39:13 ID:??? ディラックは本質をえぐり出すような理解をしている人だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/652
653: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/08/09(火) 17:50:26 ID:??? ディラック一般相対性理論売ってますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/653
654: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/08/09(火) 18:17:38 ID:AWgg8IXK 売っていません。あの明倫館でも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/654
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 215 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s