@@**蜂蜜**@@ (921レス)
1-

111
(1): 2005/09/28(水)10:26 ID:knRVPL/p(1) AAS
108です。
説明がよくなかったのかな。
nectaflorというメーカー名(ブランド名?)の蜂蜜があって
その中の「花畑の蜂蜜」という商品がおいしい という意味です。
ケンコーコムにもあるので、もし良かったら見てみてね。
112: 2005/10/18(火)13:45 ID:xyEvDtdQ(1) AAS
酒のやまやでハニーランド社のクローバーハニー1?が1500円の激安だったよ
なんか混ざってるのかと思わせるほど安いんだが…
113: 2005/10/18(火)16:10 ID:gzcDmF5Y(1) AAS

114: 2005/10/19(水)01:23 ID:NM8RSS5B(1) AAS
我が家は親戚が蜂蜜をとっていてそれで生活している関係で蜂蜜はタダ。
毎年一斗缶+大きな瓶のセットが送って来て、馬鹿みたいに蜂蜜を砂糖みたく使っていたが最近ようやく蜂蜜の価値を知り大事に使うようになった。
よく考えたら小学生の紅茶に蜂蜜。小学生のココアの隠し味に蜂蜜。小学生のパンに蜂蜜。
贅沢な家だ。
115: 2005/10/19(水)06:21 ID:apurLEu8(1) AAS
昨日、ハチミツワインを飲みました。おいしいかった〜♪
ほっとワインだったのでハチミツの香りがフワっと広がって癒されました。
116: 2005/10/21(金)01:43 ID:4VKtLt3+(1) AAS
>>111
ネクタフロー社の蜂蜜は本当においしいよね。
知ってる人がいて嬉しい。
俺は「野草のはちみつ」をすすめるな。
「針葉樹のはちみつ」は黒蜜みたいな風味で和菓子にかけると良いよ。
117
(2): 2005/10/21(金)23:19 ID:MbgviWOP(1) AAS
針葉樹の蜂蜜って…なんかヤダな。
セイヨウミツバチってトドマツにつくアブラムシの汁を集めるらしいし
118
(1): 2005/10/22(土)16:59 ID:t13cI+ZD(1) AAS
>>117
今のミツバチはほとんどセイヨウミツバチですよ。
119: 2005/10/22(土)19:20 ID:UWjePmpz(1) AAS
>>118
うん、だから針葉樹の蜂蜜なら混ざってるかなと…
でも>>117は釣りだけどね。
蜂蜜なんて食えるか!!ヽ(`Д´)ノ ってのが来るかと思ったんだけどね。
まあこんな過疎板だし、もういいや。

ちなみにアブラムシの汁を集めるのはセイヨウミツバチでも北欧系の種。
養蜂の主力のイタリアン種はやらないはず。
120: 2005/10/28(金)03:26 ID:oqFV2mrp(1) AAS
>>83
日本在来種の蜂蜜ならネットで買えるぞ。
漏れは買ったことないけど
121
(1): 2005/11/03(木)16:23 ID:4Uy9och3(1) AAS
ラベンダー蜂蜜はすっきりした癖のない甘味で何にでも合うので常備。
オレンジ蜂蜜はまろやかな甘味で飲物にに入れると癒される〜。

ところで皆さん1日にどの程度消費してますか?
ちなみに私はティースプーン1日3〜4杯位です。
過剰摂取ラインとか弊害とかあるのかなあ。
蜂蜜好きとしてはちょっと気になってるんですが。
122: 2005/11/16(水)04:15 ID:GUV/1HuH(1) AAS
万博で買ったイランハチミツが怖くて手が出せない。
同じく買ったジャムが殺人級のお味だったから。
123
(1): 2005/11/23(水)11:47 ID:JVZyxdHJ(1) AAS
十年ほど前に、メロンのはちみつを頂いたのですが、とってもおいしくて、

最近、はちみつ屋さんがよくあるので探しているのですが、
どこにも見当たりません。
ネットで検索しても全然ヒットせず。
日本産だったことは覚えているのですが。

どなたかご存知の方はいませんか。
124
(1): 2005/11/27(日)18:14 ID:PTLqy4GD(1) AAS
夕張メロンの蜂蜜なら売ってるのを見たことがある。
125
(2): 123 2005/11/29(火)19:51 ID:N2hXnQhc(1) AAS
>>124
レスありがとうございます。

夕張ありましたか。北海道の蜂蜜ですよね、そうすると。

ただ、探しているのは、普通のメロン(プリンスだかマスクだか忘れてしまいましたが)、なのです。
癖がなくてすごく食べやすくておいしかった。岩手かどこかのじゃなかったかなあ。

でも、夕張メロンも興味あります。それも含めて探してみます。
126
(1): 2005/11/30(水)14:17 ID:Sy6/ocOI(1) AAS
>>125
夕張メロンは果肉が赤なので蜂蜜もオレンジぽかったですが、
普通のメロンだとグリーンがかった色なのでしょうか。
岩手のほうも養蜂場たくさんあるから
そっちのほうかもしれませんね。
情報あったらまた書きます。
127: 125 2005/12/01(木)14:22 ID:mrS5M8UI(1) AAS
>>126
赤っぽい色ではなかったです。
グリーンがかってたかどうかは覚えていないのですが、普通のものより薄い色だったように思います。
味も、癖のないあっさりしたものだったと思います。

割りと広い口の、低い丈のガラス瓶に入っていました。
当時の知り合いで、食べ物に詳しい方が、珍しいものだと言ってくださったのです。
その時は、もともと特に蜂蜜好きというわけでもなく、なんの気なしにどんどん食べて、瓶も捨ててしまったのですが、
あとから思い出して、
あれもいちど食べたいねえと家族でよく話をしています。
その知人に聞けばいいんですけど、もうほとんどおつきあいがなくて・・・。
128
(1): 2005/12/07(水)21:31 ID:UFc6Luej(1) AAS
カナダ産のホワイトクローバーの蜂蜜を買ったのだけど、すごく懐かしい強い香りとあっさりとした甘みがとっても美味しい。
色は透明度が高く、とてもどろっとした濃い蜂蜜です(傾けてもなかなか出てこない)。

値段は190g400円程度とそこそこ安いので、しばらくはクローバー蜂蜜で行くつもり。

中国産のブレンド蜂蜜やれんげ蜂蜜は香りも少ないし、甘さもどぎついものが多い。
特に、1kg数百円の安いものがそう。
ただ、中国産といっても、レンゲやサクラ印などの国内ブランドの蜂蜜は香りもそこそこ、値段なりの味がする。

自分的には透明度が高いものはハズレが無いと思うのだが、どうなんでしょう・・・?
129: 2005/12/09(金)17:54 ID:E3kFrDTD(1) AAS
>>128
安いのは「純粋蜂蜜」でないのでは。
130: 2005/12/10(土)15:27 ID:b05PpAjW(1) AAS
蜂蜜といえるのは最低でもグラム700円〜1000円くらいでは?
1-
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s