削除要請板のあり方について・総合スレッド (172レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

2
(3): 2011/12/30(金)14:29 ID:I3VebshUO携(1) AAS
んで、ごめん、野次馬のアドバイスって、具体的にどれを指して言ってた?
9: マイケル ◆Dwdxuf.Muw 2011/12/31(土)00:01 ID:dhqmHTzs0(1) AAS
そういえばこの板はホストが出なかったんだよなあ。トリップでもつけておくか。

>>2 ハンニバルさんの件なら、このあたりから読めばいきさつがわかります。

削除整理・要請板の削除議論スレッド
2chスレ:sakud

>>6-7
うん。昔からユーザー側には問題意識があった。
もっと言うなら、今でこそ削除に応じず掲示しつづけること管理責任を問われることがある、
ということをみんな理解するようになったのだけれど、一昔前はそういうことを言うだけで電波扱いされたんだよ。

2chはインフラを提供しているだけであって、その中にあるコンテンツについては書き込んだ人が全責任を負えばいいだけの話だと。
省4
66
(1): 2012/01/07(土)01:46 ID:q6ZV2wfEO携(1) AAS
仮にダミーではなかったとしても、
>2chは原則前管理人の意志が全ての裁定に置いて最上位になります。
という発言は、別に出てもおかしくない。

なんか、少し過敏になってない?
67: マイケル ◆Dwdxuf.Muw 2012/01/08(日)00:42 ID:/riklD/r0(1/2) AAS
>>65
うーん、どうかなあ。

無償だから責任は無い、という2ch側及びボランティア側の主張が世間や法廷でも認められるのかどうかは、
そういう事態にでもなってみなければ何とも言えないのではないか?
名実ともに西村博之氏が管理人だったときと比べて責任の所在がいまいち曖昧でわかりにくくなっている現状を考えると特にね。

上のほうでも書いたけど、DHC裁判の前はレスを掲示しつづけることで2chが管理責任を問われる場合もある、
という意見すら電波扱いだったんだよ。DHC裁判で敗訴し、その後の裁判でも負け続けたことによって、
ようやく2chにも管理責任は存在すると広く理解されるようになった。

追及しようがないかどうかは、これも捜査機関次第であって、現状ではなんとも言い難い所だと思う。
次の情報待ちというかね。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.920s*