GL 9 裁判所の決定・判決による削除について (185レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

90
(1): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/06/23(火)20:23 ID:JIOI9ye70(1/5) AAS
>>89

裁判所の判決読めば解るけど、現管理人が反訴しなかったから
原告の言い分がそのまま通っただけでしょ

ひろゆきが現管理人であることについてなんら説明無しに「管理人である」と
きめつけてるもん
まぁ呼び出しに応じない(応じられない)ひろゆきも悪いんだけどさ

他にもIPは保存して無いだのぽろぽろ間違いがあるねぇ
92: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/06/23(火)20:52 ID:JIOI9ye70(2/5) AAS
>>91

ジェンヌタンがひろゆきを管理人と考えている場合
→ひろゆきに対する判決だから、管理人へどうぞというのはおかしくない

ジェンヌタンがひろゆきを管理人ではないと明確に考えている場合
→赤の他人に対する判決で、責を負うのは現管理人なのはひろゆきの知り合い(友人?)として
当然解っているのだから、(現)管理人へどうぞ、と言うのはおかしくない
94
(1): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/06/23(火)21:11 ID:JIOI9ye70(3/5) AAS
>>93

どのあたり?
96
(1): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/06/23(火)21:40 ID:JIOI9ye70(4/5) AAS
>>95

だから判決文読みなはれ
削除人が削除するというシステムは
管理していると言えないから
管理人が削除管理するのが妥当
それを怠ったんだから管理人は慰謝料払え
って事でしょ?
管理人=ひろゆきと決めつけているのは原告なだけで
裁判所は管理人が責を負うべきと言っているだけ
103: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/06/23(火)22:47 ID:JIOI9ye70(5/5) AAS
>>102

いや、あえてジェンヌタンは誤解されることを承知で書いてんでしょ
明言しないために

まぁアタシも裁判の結果に対する発言としてはどうかと思う
思うだけだけどーw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.683s*