削除ガイドライン変更案 3 (291レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
193(5): 迷ったら名乗らない 2014/06/05(木)21:16 ID:HOST(174/252) AAS
>>192
“関係者"がわかり辛いなら逆に、“関係者”という文言を入れるのはオカシイという事になってします。
関係者の内容について居住者・出身者は関係者である事は明白なので、
利用者の判断や削除人の裁量に任せるのであれば、
“関係者”のみでよく
“関係者”のみでは多少わかり辛いとお考えでしたら
“対象となる地域の居住者・出身者など、関係者にしか意味の無いものは地域カテゴリで、”
でしたら日本語的に整合性が取れます。
194: 1 2014/06/05(木)21:32 ID:HOST(175/252) AAS
>>193
頭が頭痛
196(2): 案内人湊 ★ 2014/06/05(木)22:26 ID:???0 AAS
>193
下の案がとても分かりやすいと思います。
なぜ、>192のようなことを書いたかと言うと、
対象となる相手を表現する言葉が『関係者』だけだと、わかりづらいかなと少し思いまして。
もちろん、わかりづらい=意味が捉えづらい、曖昧 という意味にもなりますから、
曖昧=個々のパターンに柔軟に対応することが出来る ということになります。
と、同時に、 いくらでも過大解釈することが出来る ということでもあります。
(これを言い出すと他の項目もそうなんですが、この項目では特に)
ここで、あえて「居住者・出身者」という言葉を残すことで、
「住んでる人らにしかわからない話題は避けた方がいいかな」と利用者の方に思ってもらえるかな、と
省4
201(3): ◆UBuFjZoQOyCV 2014/06/06(金)00:39 ID:HOST(179/252) AAS
>>193,196
なるほど。
「関係者」についてですが、通勤・通学等の日常的事由による域外からの一時滞在者を想定しています。
これを表す的確な言葉が思いつかなかったので「関係者」としました。
ちょうど某事件報道で「土地鑑(土地勘)のある者」が使われてたので、これで全部一括りするのもありかもしれません。
204(1): 案内人湊 ★ 2014/06/06(金)07:23 ID:???0 AAS
>201
◆UBuFjZoQOyCV さん
住んでいない人でも場合によって、ということですね
個人的には、
『対象となる地域の居住者・出身者など、関係者...』という表現にして、
【関係者】で拡大解釈が出来るようにする、というのに賛成ですね >193の下の案
『土地鑑』についてですが、文章を置き換えると
『対象となる地域の土地勘がある者にしか意味の無いものは...』
省2
219: 案内人湊 ★ 2014/06/16(月)22:07 ID:???0 AAS
ガイドライン上以外では、
2 削除依頼の注意
2.4 ★ 重要事項
削除の最終責任は管理人にあります。
しかし、管理人であっても、いつでも削除対象を確認できる状態ということはありませんので、対応が遅れる場合もあることをご理解願います。
という文章を復活させました。
『今回の分は』以上です。
特に最後に話題となった、 GL4の 地域地方関係 については、
『土地勘』もしくは『土地鑑』という言葉を使うこともご提案頂きましたが(>201)、
地域地方という項目名ですし、迷ったら名乗らないさんの提案(>193)の下の文章を少しだけ修正して使ってみました。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s