[過去ログ] 運営ボランティアさん指導部屋9号室 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
657(3): 2010/05/08(土)08:03 HOST:HKRpf102.shizuoka-ip.dti.ne.jp AAS
>>654
削除彩虹 ★様
個人的には、妙心さんの気持ちは感情論としてはわかるんですよね・・・
もし私が削除人だったとしたら、
特定個人が提示した板ローカルルール原案に賛成、反対だの意見表明する書き込みは絶対にしません。
その言質を特定個人に都合良く利用されて、議論の幅を狭めたり議論がより荒れる可能性があるからです。
削除人としては、あくまで傍観する立場を貫きます。
しかし、それは私がそう思ったというだけの感情論であり、このスレで議論することではないと考えます。
削除ガイドラインにもはっきり明記されている通り、削除人の発言には責任があります。
削除したくでも出来ない人がたくさんいる、削除依頼してもなかなか対応されない人がたくさんいる中、
省7
659(3): 削除彩虹 ★ 2010/05/08(土)08:17 ID:???0 AAS
>>657
たとえば、私がローカルルールの存在しない板の削除依頼を判断することになって
一番最初にすることは「その板で何が扱えるのか」「扱えないのか」を調べる作業です。
ローカルルールがないと「掲示板の趣旨」がわからないからです。
掲示板の趣旨が分からないと削除判断ができません。
そのために、カテゴリ名や掲示板名や関連板のローカルルールから類推したり、
自治スレや削除依頼の削除報告や削除議論板のログを読んだりして考えます。
これはたぶん、どの削除人も大なり小なりやっていることだと思います。
そして、掲示板の趣旨を自分なりにつかんで、実際の削除処理を行なうわけですが
削除議論板の医者板スレで、ある方のローカルルール案が、
省3
661(1): 2010/05/08(土)09:28 HOST:HKRpf102.shizuoka-ip.dti.ne.jp AAS
>>659
>ローカルルールがないと「掲示板の趣旨」がわからないからです。
これは削除人さんの発言としては、私には意味がわかりかねます。
削除ガイドライン(外部リンク[html]:info.2ch.net)の「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」の項目に
「それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。」
とはっきり明記されています。
そのすぐ次に、
「ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。」
と明記されていますし、
「また、各板の先頭にローカルルールがある時は、ガイドラインに反しない限り、できるだけ尊重して削除しましょう。」
省10
779(1): 2010/05/11(火)03:34 HOST:PPPpf370.shizuoka-ip.dti.ne.jp AAS
>>745
個人的には、削除彩虹 ★氏が整合性の取れていない無責任な発言をしている、とまでは思いません。
ただ、>659の『ローカルルールがないと「掲示板の趣旨」がわからない』といった削除ガイドラインと矛盾する発言や、
連絡&報告スレでの
2chスレ:saku
このふざけた発言は内心どうかと思いましたけども。
上から順に個人的な見解を申し上げますと、
>・自治は住人が行い、ローカルルールは住人が作る物という発言
削除人もその板の住人です。
削除人がローカルルール作成の議論に参加することはおかしいことだとは思いません。
省19
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s